子育ても一段落して、そろそろ外で働き出られそうかも。
とはいえ、フルで働くにはまだ早いので、短時間でサクッとお仕事できないかな。
そんな主婦も多いのではないでしょうか?
でも「希望のお仕事がみつかるのか」とか、「ブランクあるけど大丈夫なのか」など、不安は尽きませんよね。
そんな時は、一度主婦向けの求人サイト、しかも正社員でなくアルバイトやパート・派遣のお仕事がすぐにみつかる求人サイトを覗いてみませんか?
あれ?これなら働けるかも!という意外なお仕事と出会えるかもしれません。
おすすめサイトをご紹介する前に
まずは、主婦にぴったりなお仕事の探し方をご覧ください!
Contents
子育て主婦でも働きやすいパート(アルバイト)求人を探すコツ
子育てと仕事の両立なんてできるの?あるあるこんな不安
子育て中の主婦なら、お仕事探しの時に、こんなことが気になったりしませんか?
(1)「子どもが幼稚園や学校に行っている間」などの短時間勤務はできるのかな?
(2)子どもの病気などの急なお休みにも理解がある?
(3)未経験だけど応募できるかな?
(4)学校行事やPTA活動にもきっちり参加できる?
(5)周りが若い子だらけで浮いたりしない?
(6)子どものケガや災害などの時に、すぐに帰宅したりお迎えできる近場で働きたいんだけど?
育児と仕事を両立させようと思うと、ちょっと考えただけでもこんなに不安に感じることがありますよね。
こんなお仕事なら子育て主婦でも安心して働ける
でも、こんなお仕事だったら安心してお仕事できそうじゃありませんか?
(1)子どもが幼稚園や学校に行っている午前中や昼間だけの短時間のお仕事
(2)主婦に理解のある<主婦歓迎>のお仕事
(3)未経験またはブランクOKのお仕事
(4)「週1日から」などの勤務日数の少ない仕事
(5)主婦や30代40代の女性が活躍している仕事
(6)駅近や自宅周辺のお仕事
これら全部、または一部を満たしている求人を自力で探すとなると、時間も足も運も必要ですよね。
そんなときに便利なのが求人情報サイトです。
自分の希望の条件を入力して検索すれば、あっという間にピッタリの求人が1件どころか、一覧で出てきたりしますよ。
全国の求人情報の中から、地域を絞り込んで、
「主婦歓迎」「扶養控除内」「ブランクOK」「未経験」など、
気になる項目で選択することができるんです。
さらに、サイト内ではお役立ちコーナーとして、求職中に参考にしたい情報が沢山掲載されています。
履歴書の書き方や、面接の乗り切り方、体験談など、知っておきたい内容がまとめられているのでとっても便利です。
会員登録することで、自分の条件にピッタリの求人を定期的に配信してもらえたり、スカウトメールが来ることも。
汗水たらして探し回るなんことは全く必要ありません。
短時間勤務できるアルバイト・パート・派遣の違い
求人サイトはお仕事探しにとても便利なのはわかっていただけたと思います。
では、「子育て中だから短時間勤務は譲れないの」という場合、
やっぱりアルバイト?
主婦と言えばパートでしょ?
派遣もあるの?
と迷ってしまうかもしれません。
そこで、アルバイトとパートと派遣の違いをチェックしてみましょう!
アルバイトとパートの違い
法律上、アルバイトとパートに違いはありません。
アルバイト=大学生・フリーター
パート=主婦
というイメージではありませんか?
そう、まさにそのイメージののまま、世間で使い分けられているだけで、実は、特に違いはないのです。
主婦だからアルバイト求人情報は違うかな?
なんてことはないのです!
なので両方チェックしすることをオススメします。
パートと派遣の違い
パートと派遣の違いは、
●雇用主
パート→働き先
派遣→派遣会社
●福利厚生
パート→働き先によるがあまり期待できない
派遣→充実しているところが多く、年末調整などもしてもらえる
●時給
パート→1000円前後のことが多い
派遣→1500円前後のことが多い
●勤務期間
パート→勤務期間に制限なく安定している
派遣→期間が限定され安定していない
●求められるスキル
パート→働き先による
派遣→企業から派遣会社に出された条件を満たす必要がある
●社内での立ち位置
パート→職場の身内のような雰囲気
派遣→外部からスキルで貢献することを期待される
必ずしもこういった違いがあるわけではありませんが、それぞれにメリットデメリットがあります。
近所で主婦仲間と楽しく仕事をしたい人はパートが良いかもしれませんし、
「同じ働くならしっかり稼がなくちゃ!」
というなら派遣が良いかもしれません。
短時間で働くパートと派遣。
あなたはどちら派ですか?
子育て中の短時間のお仕事にピッタリな求人サイトは?
学生の頃はフロムエーやanなどにお世話になった人も多いかもしれません。
もちろん、今でもフロムエーやanもアルバイト情報を発信していますが、最近では対象者を絞って掲載しています。
例えば、私たち主婦。
主婦向けの専門ページを作ってくれているので、そこを覗きに行けば、知りたい情報がザクザク状態です。
条件を絞って絞って検索したのに、
「あー学生向けの求人だったー」
なんてこともありません。
しかも募集している企業も、最初から主婦とわかっているので応募しやすいですね。
それと、それぞれの求人サイトにはウリがあります。
●とにかく情報量が半端ない!
●地元情報に強い!
●都市部なら任せておけ!
●大企業に強い!
どのサイトでも取り扱っている求人もあれば、特定のサイトでしか取り扱っていない求人もあります。
各サイトの特徴を踏まえて、1か所だけでなく複数のサイトを検索してみることをお勧めします。
そこで、私がおススメする「子育て主婦におすすめのパート(アルバイト)&派遣求人情報サイト」を6つご紹介します。
どれも主婦に特化したアルバイトやパートと、派遣だけど短時間でも働ける主婦向けの求人サイトです。
是非お仕事探しの際の参考にしてみてください!
主婦におすすめパート求人情報サイト【ジョブセンス】
画像引用公式HP:https://j-sen.jp/
ジョブセンス
は、単発のお仕事から正社員まで色々な求人情報を発信しています。
ジョブセンスの特徴は、
●首都圏を中心に大都市圏の求人が得意。特に販売やファッション系のお仕事を多く扱っている
●採用祝い金を受け取ることができる
●ブランド名やショップから探せる
派遣のお仕事なら「ジョブセンス派遣」
転職や正社員なら「ジョブセンスリンク」
としっかりと住み分けもされていますが、特に「ジョブセンス派遣」に関しては、
「扶養控除内」「1日7時間以下勤務OK」「週3~4日以内」など、子育て主婦でも働きやすい条件の求人もあります。
でも、パート(アルバイト)の求人ならジョブセンスです!
私が個人的に「ジョブセンス」の面白いと思っているのは、ブランド名やショップから探せるところです。
カテゴリーごとに掲載されている会社がずらっと並びます。
例えば、アパレル・雑貨・インテリア。
見にくいかもしれませんが、よく目にする会社名が沢山ありますね。
「こんな会社あったよね。どんな求人だろう?」
と興味や選択肢の幅が広がれば、
ただ条件だけで検索するだけでは見つけられないような「意外なお仕事」
に出会う可能性もありますよ!
もちろん
「曜日や時間が選べる」「週1日からOK」「未経験可」などの特徴からも検索できるので、自分にピッタリな条件で探してみてください!
主婦におすすめパート求人情報サイト【バイトル】
画像引用・バイトルHP(http://campaign.baitoru.com/piko/)
バイト探しで知られている
バイトル
ですが、ライフスタイルによって探しやすいようにページが細分化されているんです。
その中でも、
◆「家庭と仕事の両立しやすい仕事」のママバイトル
◆「空いた時間で働くパートの仕事」のパートバイトル
が、子育てママにぴったりの求人を掲載しています。
「ママバイトル」
ママバイトルは、未経験歓迎やシフト自由のお仕事が満載です。 地域ごとに条件を絞って検索しやすいように工夫されています。 「1日4h以内OK」「ミドル(40代~)活躍」など子育て中で長時間働けないママのパート探しにピッタリです。 |
医療や介護の資格を持っていたり、興味がある人、しかもパートで!という人は、
|
主婦におすすめパート求人情報サイト【おしごとレシピ】
(画像引用:公式hp
http://area-baito.weban.jp/webapp/are/JOBRECIPE.do?CMD=131&FID=131&A1=03)
「おしごとれしぴ」は、アルバイト情報のanの主婦向け版です。
家庭と仕事の両立をしたい主婦のための地域密着パート情報を掲載しています。
子どもの急なケガや熱・災害などでもすぐに対応できるよう「自宅周辺で働きたい!」という子育て主婦にすっごくおすすめです。
それとちょっと特徴的なのが、「短期のお仕事」を6つの期間から選べるところです。
「おばあちゃんが来ている間に」「旦那が休みの間」など、働ける期間が決まっている場合には魅力的ですね。
また、
「いついつまでに稼ぎたい!お金が必要なの!」
という働く日数や期限がはっきりして場合にはうってつけの求人サイトです。
主婦におすすめパート派遣求人情報サイト【はたらこねっと】
(画像引用:はたらこねっと公式HP)
はたらこねっと
は、派遣でお仕事を探している人向け国内最大級の求人サイトです。
パートでなく派遣?
と思われるかもしれませんが、派遣でも
のように、
「未経験」や「40代以上」「扶養控除内」「週3日以内」など、主婦でも働きやすい求人を沢山掲載しています。
比較的パートよりも時給が高めなので、効率よくお仕事ができるということもあり、パートでなく派遣の求人を狙う主婦も多くいます。
ただし、オフィスワークがメインなので、都心部に住む人やオフィス街へのアクセスの良い地域に住んでいる人にはおすすめですが、地元密着型の求人を探している人には向いているかもしれません。
でも、たまに「これは近くて通いやすい!」という求人もあるので、まめにチェックしてみても。
主婦におすすめパート派遣求人情報サイト【マイナビ派遣】
(画像引用:http://haken.mynavi.jp/kanto/freeword/%E4%B8%BB%E5%A9%A6/pg11/)
マイナビ派遣
は、進学から就活・転職など幅広い情報を提供しているマイナビの派遣サイトです。
その豊富なネットワークを活かして集められた大量の情報から、お仕事検索できるところが魅力です。
フリーワードで「主婦」と検索したら500以上の案件がでてきました。
広く情報を集めたいならマイナビ派遣
です!
主婦におすすめパート派遣求人情報サイト【しゅふJOB】
画像:公式サイトより
「しゅふJOB」は、主婦(夫)のパートアルバイトに特化した情報サイトです。
業界に先駆けて求人情報を主婦に限定したことで、TVなどのメディアに取り上げられることも多い「しゅふJOB」。
お仕事を検索は、都道府県別に「ブランクOK」「在宅」などのキーワードでできます。
主婦向けの派遣の求人情報サイトからスタートした関係で、圧倒的にオフィスワークの求人情報が多いのが特徴です。
それと、「在宅ワークのお仕事がしたい人」にもしゅふJOBをおすすめしたいです。
フリーで在宅のお仕事をするとなると、発注の頻度が不安定だったり、支払いが大丈夫か心配になることも少なくありません。
クライアントの顔が見えないからです。
でも派遣としての(業務委託だったりします)在宅のお仕事なら、仕事のやりとりも支払いも、すべてしゅふJOBが行うので安心です。
また、時短で働きたいハイキャリアの人は、
「時短エグゼ」 https://jitanexe.b-stylejob.jp/?utm_source=bstyle 「時短正社員」や「部分在宅OK」のお仕事が最低2,000円以上から紹介してもらえます。 短時間から始めて、子どもが大きくなったら正社員でバリバリ働きたい! そんなキャリアのある(あった)主婦にピッタリの求人情報サイトです。 |
まとめ
子育て中の主婦で、まだまだ子供が小さいからとお仕事を控えている人も多いと思います。
でも、本気で探せば主婦向けの求人自体は増えているので、きっと自分にあったお仕事は見つかると思います。
うまく見つければ、家事のスキマ時間にお仕事でお金を稼ぐことだってできるんです。
まずは、
●何日働けるか?
●何時間働けるか?
●どこまで通勤できるか?
●自分のスキルはどのくらいか?(ブランクも)
●主婦に理解のある職場か?(扶養内で働けるか・休みやすい環境かなど)
ぼんやりとしたイメージしか今は持てないかも知れませんが、求人サイトで一度検索してみてください!
「この仕事なら子育てと仕事の両立ができそう」
そんな仕事に出会えるかもしれません。
それと、パートやアルバイトに限定せずに、派遣や短時間正社員などの求人にも範囲を広げることで、キャリアアップや高収入を得られる場合もあります。
「自分は主婦だし・・・」と過小評価したり諦めたりせず、無理なく楽しく働けるお仕事をみつけてください。
そして家族や自分のためにイキイキと生活できたらいいですね。
最新情報をお届けします