「ウルトラセブンが芦屋へ」子どもと一緒にロケ地巡り

ウルトラセブン放送50周年と芦屋市制77周年を記念して、

「芦屋777プロジェクト」が8/1からスタートしました。

メインイベントの8/27を控えたロケ地(市役所・カトリック芦屋教会・芦屋川付近の道路)や会場をいくつか訪ねてみたので、その様子をお伝えしたいと思います。

ウルトラセブンと芦屋?

ロケ地?

ウルトラセブン?

ウルトラセブンと芦屋に何の関係があるの?と思われる方がほとんどでしょう。

実際周りの芦屋市民15人以上聞いてみましたが、誰も知りませんでした。

芦屋は、1968年1月7日と14日に

2話連続でお正月特別編として放送されたウルトラセブン第14話・15話

「ウルトラ警備隊西へ」で舞台になっていました。

神回ということでロケ地めぐりに訪れる人も多いようです。

その縁で、ウルトラセブンは、1995年の阪神淡路大震災後、「子ども見守りパトロール」のキャラクターにも採用されています。

(写真:あの「ビゴの店」店舗ガラス窓にもウルトラセブンが!)

「ウルトラ警備隊西へ」はなぜ神回だったのか


(画像:https://www.youtube.com/watch?v=QOejVCwULMoよりスクリーンショットにて引用

「ウルトラ警備隊西へ」は、スポンサーだった武田製薬に関西舞台に!

と言われ作成されたようです。

ストーリーは、こんな感じです。

防衛センター(芦屋市役所)で開催される会議に出席予定の

来日科学者たちが次々と殺害。

犯人は、観測目的のロケットを侵略と勘違いしたペダン星人。

ペダン星人に詳しい科学者ドロシーアンダーソンを

警護することになったウルトラ警備隊の隊員たち。

(ここでカトリック芦屋教会や周辺道路が登場!)

そこに現れたのが、ロボット怪獣キングジョー。

苦戦の末、新開発のライトンR30爆弾により、

ウルトラセブンはキングジョーを倒すことができた。

007を意識したスパイ要素満載のストーリー展開と

ウルトラセブンの苦戦する様子が、人気の理由となっているようです。

芦屋777プロジェクトの中身

このプロジェクトの内容は、大きく分けて2つあります。

8/1~27の期間で行われる期間イベントと

8/27の10~20時のメインイベントです。

期間イベント

期間イベントは以下の8つです。


(主要会場のひとつ「リードあしや」)

内容 場所
ふれあいcafe 日替わり色々体験 リードあしや
子ども新聞を作ろう 神戸新聞記者指導のもと小中学生に記者になってもらい、イベントの様子を記事に
※募集期間終了
リードあしや
あしやキッズスクエアの絵や書の展示 子どもが描いた怪獣の絵や書 市役所1F
777FOOD DRIVE フードバンクによる家庭の扶養食材を必要としている方へのお届け    ー
ウルトラ写真展 ウルトラセブンの撮影風景展示 カトリック芦屋教会
転落防止!!ALL芦屋で命をまもる 芦屋市身体障害者協会によるチラシ配布 市内4駅
77スタンプラリー 7か所をめぐるスタンプラリー。集めるとスペシャルプレゼントがもらえる おおよそ阪神芦屋駅から阪急芦屋川駅付近までの間7か所
芦屋七社めぐり 芦屋六社+商工会館前の神社をめぐってご利益を 芦屋六社と商工会館前

ふれあいカフェは、8月26日まで日替わりで色々な体験ができるカフェスペース。

飲み物+お菓子がついて大人100円子ども無料なので、暑い夏の避暑がてら訪れたい夏休みにピッタリな場所ですね。

体験は、無料のものから最大500円の範囲なので、いずれにしてもかなり気軽に試すことができます。

期間イベントの開催日や時間などは、ホームページやfacebookでお確かめください。

ホームページ
http://www.ashiya-net.or.jp/

facebook

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
ツイッター
 

メインイベント


会場は精道小学校。
時間は8/27の10~20時(開場9:30)です。

校舎では、

●プラバンキーホルダー&傘袋ロケット作り
●水ロケット作り&校庭で飛ばしてみる
●子ども(幼稚園児)立体怪獣展
●バルーンアート

体育館では、

●ウルトラセブン上映会&ヒーローショー
●高校生などによるパフォーマンス
●映像合成

校庭では、

●熱気球乗船
●書道パフォーマンス
●的当て
●飲食屋台やバザー

子ども達と過ごす日曜日にふさわしいイベント内容です。

芦屋777プロジェクトの目玉

芦屋777プロジェクトの目玉は何といっても
「ウルトラ警備隊西へ」の上映会でしょう。

前編と後編をつなげたスペシャル編集版となっているようです。

上映は、11時・13時・16時・18時・19時~

の5回となります。

ウルトラファンはもちろん、

お父さんやお母さんも昭和の香りのプンプンする映像に

キュン死してしまうかもしれません。

ちなみに無料です。

また、子どもにはたまらない

「オリジナルウルトラヒーローショー」も行われます。

ウルトラセブンとその息子ウルトラマンゼロが、

宇宙ロボット キングジョーを迎え撃ちます。

キングジョーは、「ウルトラ警備隊西へ」にも

もちろん出演しているロボット怪獣です。

今回もウルトラセブン親子はやっつけることができるのでしょうか?

ショーのあとに握手会が予定されているので、

きっと私たちを無事に守ってくれることでしょう!

13:30と17:00の2回開催されます。

イベント会場を訪ねてみました

ロケ地スポット

「ウルトラ警備隊西へ」のロケ地3スポットです。

芦屋市役所

ウルトラ警備隊防衛センターだった芦屋市役所です。

期間中は、記念撮影タペストリーとウルトラセブンミニパネルが展示されています。

カトリック芦屋教会

女性科学者役のドロシーアンダーソンが

教会の階段から降りてくるシーンが撮影されました。


「ウルトラ写真展」と「777スタンプラリー」の会場は教会内の集会室です。

入口はこんな感じ。

中の展示物は、芦屋の景観写真ではなく、隊員たちの拡大写真でした。

懐かしの芦屋の姿は、特別上映会でのお楽しみにしましょう。

芦屋川沿いの道路


教会向かいの川沿い道路もロケに使われました。

芦屋といえばこの景色ですね!

スタンプラリー情報


(カトリック芦屋教会内のスタンプ)

スタンプラリーは、

押印場所がウルトラセブンにちなんで7か所あります。

市役所とカトリック教会のスタンプは無料です。

けれども、あとの5か所では、お店で500円以上(税込)

もしくは特別メニューを購入しないとスタンプをゲットできません。

つまり、最低2,500円はこのスタンプラリーに必要です。

豪華賞品がもらえるということですが、よほど素敵なものなのでしょう。
期待感で一杯になります。

また注意が必要なのは、開店時間です。

夜のみ営業のお店もあるので、

私のようにお昼に訪れてもスタンプはもらえません。


(写真:OPENが17時半以降のOkonomi Life KAGITA Left Aloneも開店時間同じ )

まとめ

芦屋777プロジェクト実行委員会のおかれている芦屋市商工会館の入口。

玄関先は「ウルトラセブン芦屋へ」のポスターで一杯なのですが、

残念ながら芦屋市民の認知度はまだあまり高くないようです。

この日、市役所や教会でスタンプラリーをしている人には

出会えませんでした。

でもみなさんはウルトラセブンと芦屋の関係を知ってしまったからには、

もう行かずにはいられなくなってしまったはず。

映像の中で、

そして実際に歩いて、

ウルトラセブン「ウルトラ警備隊西へ」のロケ地を楽しんでみてください。

8/27は、子どもと一緒にウルトラセブンと懐かしの芦屋に会いに行きましょう!

ホームページ
http://www.ashiya-net.or.jp/

facebook

Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
ツイッター
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする