今年も残りあとわずかですね。この季節に気になるのがやはり福袋です!
そこで、絶対に外せない特に人気の食品系福袋を2017年の中身を参考にご紹介します。
Contents
スターバックス
スターバックスの福袋はあまりに人気過ぎて、3500円タイプと6000円タイプの2種類あったのが2017年は6000円タイプのみになりました。
2018年も6000円タイプのみの販売になることが予想されます。
スターバックスの福袋で、多少の違いはありますが毎年入っているものは以下の通りです。
(1) トートバッグ
(2) オリガミ
(3) コーヒー豆
(4) ビバレッジカード4枚(2400円相当)
※ビバレッジカードは610円(税抜き)までのドリンクが無料になるカードです。
上記にプラスしてランダムで入っているものは
・マグカップ
・タンブラー
・水筒
・デミタスカップ・ソーサー
・スターバックスロゴ入りノート
・クマのぬいぐるみ
クマのぬいぐるみはかなりのレアアイテムで、他にも非売品のグッズもランダムに入っているそうです。
金額的には1万円を超えるものもあり、かなりお得といえます!
■購入方法 店頭販売のみ
カルディ
食品系福袋でスタバと同じくらい人気なのがカルディです!
・食品福袋 3500円
・へもじ福袋(和食材) 2000円
・コーヒー豆福袋 1700円~
・その他福袋2800円~
と、毎年4種類ほどはあるようです。
2017年の食品福袋には
・パスタ
・お菓子類
・コーヒー類
・紅茶
・ナッツ
・調味料
などなど、16種類、3500円の福袋で7000円相当ほどは入っていたそうです。
今年も期待できそうですね!
■購入方法 楽天、店頭購入
ミスタードーナツ
ミスタードーナツの福袋は、2017年は12月26日から販売されていました。
今年も同じタイミングではないかと予想されます。
種類は
・1000円福袋 10個のドーナツ券+グッズ
・2000円福袋 20個のドーナツ券+グッズ
の2種類です。
1000円福袋
2000円福袋
ファンのおすすめはグッズのボリュームの多さから、2000円福袋のようです。
たしかに、可愛いグッズが沢山ですね!
ちなみに、ドーナツ券には期限があるので使用の際には注意してくださいね。
■購入方法 店頭購入
サーティーワン
(公式サイトより https://www.31ice.co.jp/ )
サーティーワンの福袋は
・2000円福袋
・5000円福袋
の2種類となっています。
2000円福袋の中身
・アイスクリームギフト券(2000円分)
・スヌーピー小物ボックス、または手ぬぐい
・オリジナルカッティングボード
・オリジナルトランプ
・オリジナルもこもこソックス
5000円福袋
・アイスクリームギフト券(5000円分)
・バラエティ6個パック引換券
・スヌーピー小物ボックスと手拭
・オリジナルカッティングボード2枚
・オリジナルトランプ2つ
・オリジナルもこもこソックス2足
・アイス柄紙袋
アイスのギフト券ですでに元が取れているというかなりお得な福袋ですね。
5000円福袋のほうがグッズのボリュームもあるのでさらにお得ではないでしょうか。
ゴディバ
(公式サイトより https://www.godiva.co.jp/ )
ゴディバの福袋も毎年人気です。
・5000円福袋
・3000円福袋(アウトレットのみ)
となっています。
5000円福袋
・ニューイヤーアソートメント7粒(福袋限定品)
・トリュフアソートメント6粒
・ミルクチョコレートミニプレッツェル1箱
・ラッピングチョコレート トリュフ ミルク5粒
・ビスキュイミルクチョコレート12枚
福袋なので多少中身が違うことがありますが、2017年は以上の内容で約7000円相当分が入っていました!
3000円福袋(アウトレット限定)
通常は5000円の福袋ですが、アウトレット店舗などでは3000円で販売されています。
中身はバラバラで、アウトレットなのでハロウィンなど、期間限定品の残りなども入っていますが、こちらもお得なのでねらい目です!
■購入方法 オンラインショップ、店頭購入
まとめ
いかがでしたでしょうか。おすすめの食品系福袋でした。
画像、内容ともに2017年の福袋です。
お値段がお高めのものもありますが、内容はかなりお得になっていますのでぜひ今年の福袋戦略のご参考にされてくださいね。
※特に記載のない画像はすべてツイッターより引用 https://twitter.com
最新情報をお届けします