すきま時間にコツコツ貯められる! 主婦にブームの在宅おこづかい稼ぎサイト6選

extramoney1

先日の津波警報、驚いた方も実際に避難された方も多いのではないでしょうか。

関東では11月に半世紀ぶりの大雪が降ったり、急な登校時間遅れや自然災害に対応したりするため
、子どもが小さいうちはなるべく自宅にいてあげたい…と思ってしまいます。

一方、ママさんのなかには、働きたいに出たいけどなかなか外に働きに行けないという人も多いと思います。

在宅でも、コツコツおこづかいを貯めている人が最近、多いのです!

専業主婦の方にも、ワーママの息抜き時間にもできる、話題のおこづかい稼ぎサイトと、選び方の注意点を紹介します。

1.shufti(シュフティ)

http://www.shufti.jp/
extramoney2
「シュフティ」より
会員登録料 無料

『シュフティ』はクラウドソーシングサービスを使ったお仕事マッチングサイト。

「クラウドソーシングって聞いたことがあるけど、よくわからない」という人のためにざっくり説明すると、
〝仕事をしてほしい企業と、仕事をしたい主婦を取り次ぐ″
のがこのサイト。

企業はなるべく人件費をかけずにデータ入力などの単純作業をしたい、市場調査をしたいなどと思っています。

そこへおこづかいを稼ぎたいと思っている、時間のある主婦が手を挙げればカップル成立というわけです。

会員登録の後、やってみたい仕事をサイト上で探し、応募するだけ。

多くの登録者がいるので人気のある入力作業などは受注できるか確定ではありませんが、多様な仕事があるので一見の価値ありです。

2.Lancers(ランサーズ)

クラウドソーシング「ランサーズ」は、実績とスキルのあるフリーランスに仕事を発注できる仕事依頼サイトです。ロゴ作成、会社のネーミング、システム開発、ホームページ制作、タスク・作業など、全148種類の仕事ができます。 専門業者と比較するとクラウドソーシングは個人とのやりとりのため、ローコストかつハイスピードで仕事ができます...

extramoney3

「ランサーズ」より
会員登録料 無料

『ランサーズ』も、前出の『シュフティ』同様、クラウドソーシングを利用したお仕事紹介サイトです。

こちらも仕事を依頼したい企業と、仕事をしたい人たちをつないでくれます。

会員登録(無料)をして、やりたい仕事を探して申し込みますが、単に手を挙げるだけでなく「提案する」というのが特徴です。

「仕事を申し込む方が何を提案するの?」と思いますが、要するに自分アピールです。

企業(クライアント)に自分を売り込み、「この人に頼もう」と思ってもらう必要があります。

ハードルが高いように思えますが、
「乳幼児がいてほぼ自宅にいるので、急な仕事も対応できます!」
なんていうのも有効かもしれません。なんでもアピールは大事ですよね。

3.mama job(ママジョブ)

【ママジョブ】は、子育てと仕事を両立できるヒントやママの求人、在宅ワーク、自宅、副業、子育て支援情報が沢山詰まった、ワーキングマザーを目指している人を応援するサイトです。

extramoney4
「ママジョブ」より

前出の『ランサーズ』は男性フリーランスさんの登録もありますが、
「ママジョブ」はまさに子育てママのためのお仕事サイト。

妊娠・出産・育児の経験を活かせる求人が多く紹介されています。

仕事をするには、まず「ママジョブスタッフ」への登録が必要です。

登録には空メールを送信し、返信を待ちましょう。

特徴的なのが「その仕事ができる人に連絡する」という点。

不定期で連絡があるそうなので、メインのおこづかい稼ぎができるかはその人次第になりそうです。

4.MACROMILL(マクロミル)

アンケートモニターを募集中!無料モニター登録して現金やTポイント、各種ギフト券と交換できるポイントを貯めよう。【業界最大手】マクロミルのアンケートサイト。

extramonet5
「マクロミル」より
モニター登録料  無料

「マクロミル」はアンケート専門サイト。

よくワイドショーなどで、
「30~40代の主婦1000人アンケートより」
などという円グラフを見たことありませんか?

番組独自のWEBサイトで視聴者アンケートなどを行っている場合もありますが、
企業やメディアはいろいろなアンケートで市場の意見を収集しています。

たがかアンケートと思うなかれ。

立派な統計資料になりうるのです!

モニター登録後、自分が答えられそうなアンケートを選んで回答するだけでポイントがもらえます。

ポイントは質問の量や内容によって異なりますが、1ポイント1円に相当し、換金や商品との交換が可能です。

5.Gendama(げん玉)

げん玉は一番お得で稼げるポイントポータルサイトです。ネットショッピングや無料キャンペーンに応募してポイントを貯めると、ポイントは現金やAmazonギフト、iTunesギフトに交換できます。また、ポイントで映画やゲームや商品を買うこともできます。げん玉でポイントをコツコツ貯めてお小遣いを稼ごう!

extramoney6
「げん玉」より
登録料 無料

ポイントサイトって聞いたことがありますか?

「げん玉」はポイントサイトの古株。

買い物やゲームでポイントを貯め、現金や商品に交換できるサイトです。

会員数が440万人を超えているというので驚きですね。

買い物をしてポイントがつくスタンプカードやショップカードはよくありますが、
「げん玉」は貯まったポイントに利息が付くんです!

年利1%相当というから、銀行よりはるかに利息率が高い!

ロハコやGU、楽天ブックスといったメジャーなブランドサイトの通販でもポイントが付き、
10ポイントが1円で300円(3000ポイント)から現金や、Edy、nanacoなどの電子マネーに交換できます。

ネットでお買い物をしなくても、広告を見たり、息抜きにゲームをしたりするだけでもポイントが付くのがうれしいですね。

6.LINEアンケート

メッセンジャーアプリを超え、新しいコミュニケーションの形を目指して、新時代のインフラ体験をLINEはひとりひとりに届けていきます。

extramoney7

おこづかい稼ぎサイトと聞くと、
「登録したけど仕事がもらえないんじゃないか」
「逆に勧誘されるのでは?」
などと登録するのがちょっと不安、という人もいるかもしれません。

ではLINEだったらどうでしょう。

もうみなさんガンガン利用されていると思うので、安心度が高いのではないでしょうか。

「LINEアンケート」は以前、「LINEサポーターズ」だったものが11月に名称を変更したものです。

extramoney8
「LINEアンケート」より

主婦が在宅でプチおこづかい稼ぎというと、やはり自宅でPCを使ってということが多くなりますが、
LINEアンケートならスマホでできるので、習い事の待ち時間やちょっとコーヒータイムにスマホ片手でできてしまう手軽さがいいですね。

大げさに「ポイントを貯めて家電と交換しよう!」
とがんばるより、かわいいスタンプと交換できると思うと、逆に気分が上がるのは私だけでしょうか。

7.私のおこづかい稼ぎ体験談

私が以前やっていたおこづかい稼ぎを紹介しましょう。

extramoney9
「カルネコ」より

モニター登録までの話

カルビーがやっていた「カルネコモニターネットワーク」。

残念ながら今はありません。

9年ほど前、某スーパーが近所に新装開店した際、そのスーパーが消費者モニターを募集していました。

レジ袋に買ったものを詰めるサッカー台のところに募集ポスターがあり、
お店をよくするために意見を聞きたい、というような内容だったと思います。

謝礼もあるというので、1歳児がいたころでしたが、買い物をして意見を言うならできるかも!と思い、応募しました。

応募動機の作文もがんばって書き、見事合格!

登録料などはもちろんありませんでしたが、「カルネコモニターネットワーク」にも登録するというのが条件でした。

2年間ほど、一定期間に買い物をした商品を1つ1つ全部記録、それについて感想を書くという地道な作業でしたが、
おいしかった、小包装だと使いやすい、などと思ったことを書くのは楽しい作業でした。

一方、カルネコでは、ときどき「環境保全について」などマジメなアンケートがメールで送られて来たりして、
その都度ネットでポチポチ回答しました。

しかし、ごくごくたまにでしたので、ものすごくポイントが貯まったということにはなりませんでした。

楽しかったモニター活動が突然・・・

extramoney10

悲しいことに、楽しく続けていたそのスーパーが5、6年目のころ、突然の閉店!(倒産ではないです。撤退でした)

当然モニターの仕事もなくなり、さらに細々と続けていたカルネコも、ある日事業終了となりました。

カルネコは当時、お菓子で有名なカルビーのカルネコ事業部がやっていたので、登録には安心感があり続けてきましたが、まさかの終了。

それでガンガン稼いでいたというわけではなく、おこづかい程度でしたので、しょうがないかという印象でした。

8.まとめ

最後は私が経験した悲しいプチおこづかい稼ぎのお話しでしたが、カルネコがきちんとしているなぁと思ったのは、
突然の終了に際してもきちんとご挨拶メールが届いたこと、
手持ちの交換していないポイントも残さず交換ができ、きちんと品物も送られてきたことです(集中していたようで、発送されるまでに少し時間はかかりましたが)。

ここで紹介したサイトは登録者も多く、現状安心とされているサイトですが、
何がどうして、私の経験のように突然の終了がないとも限りません。

登録時にお金を取るサイトは怪しいのは言うまでもありませんが、
無料でも仕事が来なければ個人情報をただ流しただけになってしまいます。

貯めたポイントが突然ムダにならないためにも、きちんと規約を読んでおくのは必要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする