妻には働いて欲しい?専業主婦になって欲しい?それぞれの理由5つ

■この記事を書いた人
婚活マニア
一緒にお昼やお茶をする女友達は10人程いるのに、恋愛に発展しない。結婚相手は婚活で見つける(2回)。

妻は家を守って当たり前(専業主婦)という価値観が当たり前だった昔と異なり、今や女性も働く時代。

そうは言っても長年の経験則で形成されたのが専業主婦。それなりのメリットはあるはずです。

どっちが正しいんだ?

私は働きたいけど世の中の男はどう思っているの?

おそらくどちらが正しいというのは無いと思いますが、確かに男の意見を知っておくのは良いことです。

そこで、世の中の男性の意見をまとめてみました。

妻に働いて欲しいという意見

まずは妻に働いて欲しいという意見。大きく5つに分類しました。

使えるお金が増える

・「もう少しお金に余裕がある生活がしたいので、妻にも働いて欲しい。」

・「去年産まれた娘に服を買ってあげたいのだが、小遣いでは限界がある。妻にも働いてもらって、自分の裁量で使えるお金を増やしたい。」

いずれも妻が専業主婦である男性の意見です。

使えるお金を増やしたいから、妻に働いて欲しい。

一番単純な理由ですね。共働きになった際のデメリットを考慮してもなお、夫が妻に働いて欲しいと思っているのでしょう。

…2つ目の意見のように。

私には男の子しかいないので分からないですが、娘ができたら小遣いで服とか買っちゃうんだろうな、などと思いました。

収入源が複数で安心

・「自分が倒れた時でも収入がゼロにならないことが大事」

・「自営業なので、今の仕事で何かあった時どうしよう、という不安が軽減する」

明日自分が倒れても家族が食いっぱぐれない。

これは家計を支えている夫からしてみたら、とてつもない安心感を得られます。

会社員であれば休業保険が出る場合もありますが、自営業の場合は通常、雇用保険に加入しないでしょうから、妻に働いて欲しいと思う気持ちが余計でるのでしょう。

労働者の苦労を共有できる

・「妻が一日中ネットゲームやってる。だったら働けよと言いたい。こっちがイライラするので働いて欲しい」

・「専業主婦には専業主婦なりの苦労があるだろうけど、サラリーマンにはサラリーマンの苦労がある。その苦労を分かって欲しいので働いて欲しい」

サブタイトルは「労働者の苦労を共有」と書きましたが、何と言うか、夫が家族の役割で不公平に思っているような事案に見えます。

「妻に働いて欲しい」ことが本質ではなく、不公平感が無くなれば妻が働いても働かなくても、夫にとってはどちらでも良いのではないでしょうか?

夫婦間のコミュニケーション、大事!

妻の社会性が養われる

・「妻が専門学校を卒業するとともに結婚した自分にも責任があるが、妻に社会性が無い。働きに出て社会を勉強してもらう意味で2~3年で良いので働いて欲しい」

・「仕事から帰ってくると、まず妻の愚痴を聞くタイム。妻が専業主婦なので人との接点が少なく、話し相手が私になっているのだと思う。だったら仕事にでも行って人と話してもらった方が助かる」

男女平等と表向きでは言われていますが、現実問題、まだ男性主導で回っているのも事実です。

そんな現実を知って欲しいという夫の優しい心遣い…にはどう考えても思えませんよね(苦笑)。

ただ社会のを知る手段として、働いてみるのはとても良いことだと筆者も思います。

少し社会の風に当たってみるのも良い経験ですよ!

あ、あとお子さんをお持ちであれば、共働きで子どもを保育園に預けることで、子どもの社会性も養われるかも?

もらえる年金が増える

・「正社員なら年金の支払いの半分を会社が負担してくれる。こんなオイシイ制度を使わないほうがおかしい」

・「夫婦共々100以上生きる気満々なので、老齢年金はオトク。65歳以降のことも考えて、妻にも働いてもらって厚生年金を支払って欲しい」

障害年金や老齢年金の受給額を増やすことを目的に、妻に働いて欲しいという夫の意見。

専業主婦であれば夫の扶養に入って国民年金の支払いを免除されますし、健康保険も免除されます。

それらで浮くお金を考えても妻には働いてた方がお得と判断されたのでしょう。

確かに100歳以上生きるのであれば、賢い選択なのかも知れません。

ちなみにウチの妻は現在専業主婦で私の扶養内ですが、扶養から外れる収入を得るということは、配偶者控除、健康保険、国民年金、(会社からの)家族手当が、差し当たっての明らかに減収、または支出が増える分です。

大雑把に計算して月に46,000円ぐらい。

割とバカにならない金額だと思ったりします。

専業主婦になって欲しいという意見

妻には専業主婦になって欲しいという意見。大きく5つに分類しました。

支出が抑止できる

・「共働きになるということは保育園に子どもを預ける必要が出るので、小学校入学までは専業主婦でいて欲しい」

・「以前妻が働きたいと言った時にスーツやバッグなど、結構大きな支出が出たのに3ヶ月で仕事を辞めた。もう専業主婦のままで静かにしていて欲しいというのが正直な気持ち」

確かにお子様がいて保育園に預けるとなると、それ相応に働かないと、何のために働いているんだっけ?という結果になりかねません。子どもを保育園に入れるために働く、と割り切れれば問題無いかも。

2つ目の意見は…。妻がすぐに仕事辞めたという話しは、会社では結構聞く話です。論点が少しズレてしまいますが、その都度夫側で年金やら健康保険やらの手続きが発生する点で「面倒くさい」と思われてしまうでしょう。

各種手当ての恩恵を受けられる

・「健康保険と国民年金の支払いが無いだけでもかなり大きいと思うので、妻には無理に働いて欲しいとは思わない」

・「妻が扶養から外れると家族手当と住宅手当が支給されなくなるので、働くのであればドーンと稼いでもらいたい。そうでなければ専業主婦でお願いします。」

社会保険料、会社からの家族手当等、更には子供手当てのように共働きで2人ともソコソコ稼いでいると支給額が減ったり、2018年からは103万の壁が150万の壁になったりと複雑極まりない状況ですが、後で「しまった、損してた」とならないよう見極めたいですね。

子どもと一緒にいて欲しい

・「子どもがまだ1歳なので、もう少し一緒に家にいて欲しい」

・「パパだと子どもが泣く。ママだと子どもがニッコリ。パパはママの代役になれないので、子どもの笑顔のためにも専業主婦でいて欲しい」

子どものことを考えて、妻には専業主婦でいて欲しいという意見です。

子どもの手が放れた際には、夫の考え方が変わるかも知れません。

家に誰かがいる方が安心

・「通販のヘビーユーザーなので、誰かが家にいてくれると助かる」

・「子どもに何かあった時を考えると、妻が家にいてくれると安心できる」

おそらくは楽しみにしていた通販のお届け物が不在通知を見てガッカリなのでしょう。

私もよくありますので分かりますが、何もこれだけのために専業主婦というのも、あんまりにもあんまりだよな、と感じてしまいました。

お子さんが熱出した時を考えると、小さいうちは専業主婦でいて欲しいという意見は確かに理解できます。

どちらかの実家が近いのであれば、二世帯住宅というアイデアもありますよ?

家のことをやらなくて済む

・「専業主婦でも共働きでも良いが、家事は妻にやってもらいたい」

・「料理はできないので、他の家事はともかく料理だけは妻にやってほしい。そうなると妻には専業主婦でいてもらいたい。」

ざっくり言えば、家事をできるだけやりたくないという夫のホンネが見え隠れしています。

さいごに

いかがでしょうか?

妻に働いて欲しいという夫の意見としては、お金の面の意見が多かったですね。

一方、妻に専業主婦になって欲しいという夫の意見としては、子ども、お金、家のことと分かれました。

面白いことに、お金に関しては「妻に働いて欲しい」という意見、「専業主婦になって欲しい」という意見、どちらにも出てきています。

あなたが働きたい、あるいは専業主婦になりたい場合、夫を納得させるにはお金の面で損得を語ればすぐにOKと言ってくれるかも知れませんよ?

嫁の方が年収高い!男のプライドを保つ為、妻に気をつけてもらいたいこと5選
昭和の時代とは異なり、今や一億総活躍社会、男女雇用機会均等の時代。 男の方が稼ぎが多くて当たり前の時代は過ぎ、夫婦の収入を比較してみたところ、嫁の方が年収が高いなんてこともザラにある時代になりました。 嫁の方が年収の高い結婚を「格差婚」などと呼んだりします。 そこで今回は嫁の方が年収が高いという男性の意見を集めました。 ...
お盆に嫁の実家に行きたくない!夫が嫌がる理由10選
日本には何故かお盆と言う名の連休があります。そして当たり前のように嫁から「帰省の準備した?」と聞かれます。日本人の悪い(?)癖「みんなやっているから」ウチも帰省するわよ、と反論の隙を与えぬ帰省することを毎年のように既成事実化されてしまいます。 実際のところ、世の中の既婚男性に意見を伺ったところ、嫁の実家に行きたくない意見が多数ありました...
男性が友人の嫁を羨ましいと思うのはこんな時!10選
隣の芝生は青い?お前が選んだ嫁だろ? 正論ですが、友人の嫁が羨ましいと思うことは男なら多かれ少なかれあります。 どんな時に男(旦那)が友人の嫁が羨ましいと思うのか意見をまとめてみました。 男の生態を知りたい奥様、是非見ていってください! 友人の嫁の顔が好み。 単純に羨ましい ・「顔が自分の好みだった時」 ・「...
【オトコ目線】主婦とのプラトニック不倫ってあり?メリットデメリットは?
三省堂の大辞林によりますと、プラトニックとは 「純粋に精神的なさま。特に、恋愛において、肉欲を伴わず純粋に相手を思うさま」 とあります。 平たく言えば「体の関係が無い恋愛」と言えます。 そんな恋愛ってありなのか? プラトニックでない不倫を継続している立場の私から見ても、主婦とのプラトニック不倫はありです。 ...
主婦。不倫相手との出会いのきっかけは?パート先・ママ友の夫から風俗まで12パターン
主婦は、家にいる時間が長いので不倫相手と出会うきっかけがないように感じますが、 実はお仕事をしている男性より出会いのきっかけが多いことをご存じでしたか? どこで知り合って、なぜ不倫をしてしまうのか、その後どうなってしまうのでしょうか・・・ 主婦が不倫相手と出会うきっかけあるある12パターン 多いのは、趣味の場、学校や習い事の先生、...
妊娠中に旦那が浮気!そうならないために・・・「男目線」の防止法5つ
旦那が浮気。 ただでさえ夫婦間でもめる行為ですが、それが妻の妊娠中となればもっと許されざる行為と世間では捉えられているようです。 芸能人の小倉優子さんが妊娠中、旦那に浮気された時には、世間から同情されたなんて事もありました。 妻の妊娠中に旦那が浮気した場合、旦那が悪いのは当たり前だとしても、妻にとっても精神的な大ダメージです。 ...
夫の浮気の原因を知りたい?私が浮気する4つの理由とは
相模ゴム工業株式会社の調査によりますと、パートナー以外にセックスをする方がいる男性の割合は26.9%。4人に1人は浮気している計算になります。 ではなぜ男は浮気するのでしょうか。 浮気の原因は何でしょうか。 26.9%に入っている私の理由を4つ紹介します。 信じがたい原因!優しい男だからこそ浮気する! 優...
嫁の浮気を見破った方法とは?妻の浮気で離婚したアラフォー男の実体験
今も昔も男女間のアレコレは色々あるようです。その中でも厄介な結婚相手の浮気。 今回は妻に浮気され離婚を選んだ私の経験から、妻の浮気を見破る方法を紹介します。 妻に浮気されているかも?まずは「妻の変化」を切り口に! 「夫が妻の浮気」を見破る方法、「妻が夫の浮気」を見破る方法、実は基本的な部分は同じです。 見破る第...
旦那の浮気のチェック方法間違ってない?浮気男が一番嫌がる方法教えます
こんにちは。 結婚してからの不倫歴6ヶ月の新米(?)浮気男です。 最近女友達と飲みに行った時「同棲しているカレが浮気しているかも…」と相談されました。 女友達はカレが本当に浮気しているのか知りたいようでした。 そこで、男が一番嫌な浮気のチェック方法を伝授しました。 そのチェック方法とは、ずばり 「カ...
セックスレスになりやすい夫婦の特徴と 打破するにはなにをすべきか?
セックスレスは他人には相談しづらい、夫婦の敏感な問題ですよね。 悩んでいる人は意外と多いと思います。 セックスレスになりやすい夫婦の特徴とは? どうすればセックスレスを防げるのか、 セックスレスを打破する方法もご紹介します。 セックスレスになりやすい夫婦の特徴 〇容姿が変わった くさい、太った、老けた、ハ...
「仮面夫婦」続けて大丈夫?離婚よりも傷つく子どもの心を知る
夫婦の関係性が、思春期の子どもに与える影響が大きいことは 、子を持つ親なら誰しも一度は耳にしたことがあることでしょう。 我が子を幸せな大人に育てたいと日々奮闘する、親としての立場から、 今一度、夫婦の在り方を考えてみようと思います。 仮面夫婦ってなんだろう 夫婦の仲は冷え切っているけれど、世間体を気にして離婚はしない。 夫婦のイメ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする