お弁当に持って行くならお洒落で可愛いホットサンド!だし巻きサンドもオススメ!

ht6

お弁当と言えば和風なお弁当を思い浮かべてしまいますよね。

おにぎりに卵焼き、ウインナー等!

ごはんのお弁当も美味しいけど、

時々はお昼にパンを食べたくなる時もありますよね!

そんな時におすすめなのがホットサンドとだし巻きサンド!

一見作るのが大変そうなイメージですが、そんな事はありません。

ホットサンドとだし巻きサンドについてご紹介させていただきます!

ホットサンドで洋風お弁当を!

ht5

ホットサンドとは温かいサンドイッチの事を言います。

ホットサンドと言えばカフェで食べるような

お洒落なイメージがあると思います。

しかし、ホットサンドは自宅でも簡単に作る事が出来、

ボリューム満点なので、実はお昼のお弁当にピッタリなのです。

仕事をしていてお昼をゆっくり食べれない方も

片手で食べられるのでおすすめですよ!

またメーカーによっては、キャラクターの押し型が

つくようなデザインもありますので、

子供さんも喜ぶと思います。

ホットサンドと一緒にサラダやフルーツを持って行くと

ヘルシーでバランスがよく、見た目もお洒落ですよ。

そして行楽の季節のお弁当にもホットサンドはおすすめです。

食べやすいし、どんな場所でもすぐに食べる事が出来、

動き回って遊びに夢中な行楽から帰って面倒くさい

お弁当の洗い物もしなくていいのでママには嬉しいと思います。

ホットサンド人気の具材は?

ht4

ホットサンドの人気の具材は定番のハムチーズです。

この組み合わせは間違い無い美味しさですよね。

他にも卵やツナ等も相性抜群です。

しかし、ホットサンドの具材はこれだけではないのがすごい所なのです。

前の日の晩御飯の残り物を挟んでホットサンドにしたら、

ビックリするくらい美味しくお洒落に変身するのです。

たこ焼きやおでん、肉じゃがや麻婆豆腐を挟んだ

ホットサンドはテレビでも紹介されていた事もあるくらい、

美味しくおすすめです。

前の日の残り物を挟んで焼くだけなので、作るのも簡単ですし、

ボリューム満点で腹持ちもしそうですよね!

そして何より栄養もしっかり摂れる所も嬉しいポイントだと思います。

ホットサンドはどうやってつくるの?

ht3

ホットサンドの作り方は、一般的にホットサンドメーカーを使って作ります。

メーカーの種類は大きく分けて2つあり1つは、

直火にかけ、フランパンの様に使うホットサンドです。

ガスコンロなど家庭で簡単に使えますし、

キャンプやバーベキューの時にも使う事が出来るのが人気の理由です。

キャンプの朝やお昼に皆でワイワイ好みの具材を入れて作るのも

楽しそうですよね。そしてもう1つは、

電気を使う家電のホットサンドメーカーになります。

スイッチ一つで簡単に使える物から、デザインが可愛い物、

コンパクトで場所を取らない物等種類も様々です。

購入する際は自分に合ったホットサンドメーカーを購入されて下さい。

ホットサンドはホットサンドメーカーが無くても、作る事は可能です。

作り方は色々ありますが、パンに具材を挟み

フライパンで両面焼いたらホットサンドの完成です。

ホットサンドメーカーで作ったようなホットサンドを作りたい方は

パンに具材を挟み四つ端に包丁の裏等で形をつけ

レンジでチンした後フライパンで焼くと、

ホットサンドメーカーで作ったようなホットサンドができますよ。

だし巻きサンドとは?

ht2

だし巻きサンドをご存知ですか?

実は今密かに人気を集めているサンドイッチなんですよ。

だし巻きサンドとは食パンにマヨネーズやカラシを塗り、

冷ました出し巻き卵をサンドしたものになります。

だし巻きサンドは食べ応えもありますし、

ワックスペーパー等でラッピングしたら食べやすく、見た目も可愛いですよ!

だし巻き卵を作るのは大変ですが、

逆にこれだけを作れば後はパンに挟めてラッピングすればいいだけなので、

洗い物も少ないですし、後片付けも楽です。

簡単に作る方法もクックパッド等に掲載されてます。

しかし卵は栄養満点なのですが、これだけだと栄養が偏ってしまいますので、

一緒に野菜を挟めてあげたり、スープやサラダを持って行くと

バランスが取れたお洒落なお弁当になると思います。

だし巻きサンドをアレンジしてみよう!

ht1

だし巻きサンドは出汁がジュワーっと出た

シンプルなサンドも美味しいのですが、

だし巻き自体にツナを入れたり、明太子や、桜エビ、ワカメ等を

入れても美味しいですよ!これはもう好みになってきますので、

ご家庭で大好きな物を混ぜて焼いてサンドしてみて下さい。

卵は合わせやすい食材ですので、色々入れてみて試されて

我が家の1押しを作ってみて下さい。

またパンもホームベーカリーを使って焼いたパンやパン屋さんで買ったパン、

好きな市販のパン等色々変えてみても味が変わって面白いと思います。

そして子供さん向きにマヨネーズやケチャップ、隠し味で練乳を

使っても美味しいみたいですよ!

節約や健康を考えてお弁当を作っている方は多いと思います。

しかし、毎日作っていると、マンネリ化してきて、

作っている方も食べる側も飽きてしまいますよね。

ホットサンドやだし巻きサンドは作る側も楽しく、

アレンジも簡単に出来るので、食べる側も何が入ってるのか

ワクワク感もあると思います。

和風のお弁当もいいですが、

ホットサンドやだし巻きサンドも作ってみて、

お昼のささやかな幸せと楽しさをプラスしてみるのもいいかもしれません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする