ほてった体をひんやり、クールダウンさせてくれる、かき氷。
かき氷専門店が増え、全国の有名店が集うかき氷イベントや
出張かき氷店など、昨年の夏からかき氷が人気。
今年も猛暑。やっぱりかき氷のブームは続行中です。
天然水で作るふわふわの老舗のかき氷、
台湾から上陸したマンゴーかき氷、
お店が作るようなふわふわの、おいしいかき氷が
家庭でも作れたらうれしいですよね。
ふわふわのかき氷を家庭で簡単に作るコツ、
人気のおすすめかき氷機、
かき氷店直伝のフルーツシロップの作り方、ご紹介します。
おいしいふわふわかき氷をおうちで、アウトドアで
みんなで楽しみましょう!
Contents
ふわふわかき氷を作るコツは、氷作り!
家庭で、雑味が少ない、
ふわふわのおいしいかき氷を作るには氷作りがポイント。
層になっている天然氷は、層に沿って削ることで、
薄く、長く削られて、口溶け抜群の、ふわふわになるそうです。
家庭で作るときは、なめらかに刃が入るように
氷をやわらかくすることがいちばんのポイント。
雑味が少ない氷を使うのも、おいしく作るコツです。
では、方法は?というと、
冷蔵庫から出した氷をすぐ削らす、
15分ほど常温で放置してから削るのがおすすめ。
また、砂糖水(200mlの水に対して砂糖大さじ3)で氷を作るのも
やわらかい氷になるそう。
市販のロックアイスで作ると
雑味が少ないおいしいかき氷になりますが、
自宅で氷をつくるときは、硬水で作ると氷が硬くなるので、
軟水のミネラルウォーターを使うのがおすすめです。
ふわふわかき氷を作れる、おすすめの家庭用かき氷機
おいしいかき氷には、やっぱりかき氷機はマストですよね。
ふわふわ、シャリシャリ、家庭用かき氷機の種類も豊富です。
あなたはどんなかき氷を楽しみたいですか?
おいしいかき氷!
家庭用のかき氷機を選ぶときのポイント
家庭用かき氷機は、
主に業務用かき氷機メーカーが作るモデルと、
家電メーカーが作るモデルがあります。
ふわふわ食感のかき氷を作るためにおすすめなのは、
ステンレス製でサビに強く、切れ味のいい刃のものを。
調整機能付きのモデルはふわふわ度が好みで変えられるので便利です。
かき氷器には、冷凍庫の角氷を使えるタイプと、
専用容器付きのブロック氷で作るタイプがポピュラー。
とにかくふわふわ食感が好きな人は、
ブロック氷の専用容器付きがおすすめ。
家庭用の人気かき氷機はこれ!
<1>日本の伝統的かき氷も、
ふわふわかき氷の台湾風もOK。
(株式会社ドウシシャホームページ)
ドウシシャ電動ふわふわ とろ雪かき氷器 DTY-17BK
家庭用かき氷機のなかでも、ダントツの人気。
10万台売れたヒット商品で、
小学館の「DIMEトレンド大賞」を受賞。
日本の伝統的なかき氷はもちろん、
人気の台湾風かき氷のような
ふわふわ、やわらかい氷も削りやすいかき氷器です。
氷を削る刃の高さが調整でき、好みの薄さの削り方が簡単に。
氷を入れてボタンを押すだけ、
使用後は全部取り外して洗えるのも便利です。
詳しくは、
http://www.do-cooking.com/toroyuki/index.html
<2>ふわふわ、シャリシャリ、2種類の食感が楽しめる大人の氷かき器
(ツインバード公式ホームページより)
ツインバード<TWINBIRD>フローズンスイーツメーカーK1-DF85G
ふわふわなめらかなかき氷と、
シャリシャリのクリスピータイプ、
その日の気分で2種類の食感が楽しめるかき氷機。
角氷はもちろん、マンゴーやベリーなどの冷凍フルーツや、
専用カップで凍らせたフルーツジュースなどが削れるのも人気ポイント。
暑い夏の夜、お酒を加えてフローズンカクテルなど、、
大人のかき氷を楽しみたい人にもおすすめ。
<3>ふわふわレベルの調整ができるかき氷機
ドウシシャ<DOSHISHA>電動ふわふわ氷かき器DCSP-1751
業務用のようなフォルムだけれど、23×19×38cmのコンパクトサイズ。
口に含むとふんわり溶ける、パウダースノーのような、
本格的なふわふわ食感の氷が削れます。
ふわふわレベルを好みで調整できるので、
こだわりのかき氷が!
氷の状態に合わせて刃の高さを変えられる本格仕様。
<4>レトロでかわいい! 子どもといっしょに使いたいかき氷機。
(タイガー公式ホームページより)
タイガー魔法瓶<Tiger>氷削り器きょろちゃんABF-F100AK
映画『ホノカアボーイ』や、
ほしよりこさんの人気漫画『カーサの猫村さん3』にも
登場する、かわいいかき氷器、きょろちゃん。
1970年代に販売されていた、
40代以上のママたち世代になつかしい人気のかき氷器が
復刻版でお目見え。
ハンドルを回すとお目目がキョロキョロ、愛らしい。
氷ケースセットが本体と取り外しがきくので、
フルーツや料理の上にかき氷をトッピングするのにも便利。
きょろちゃん誕生秘話から、かき氷のおいしいアレンジレシピなど、
かき氷の楽しいサイトページもチェックしよう。
<5>本格派の、さらさら、ふわふわかき氷機。
(貝印公式ホームページより)
貝印 Kai House 本格かき氷器 DL7521
老舗刃物メーカーのパイオニアならでは。
貝印のノウハウを生かした、薄く削り出せる本格派のかき氷機。
業務用ハイエンド仕様にこだわり、
氷が薄く削れて、力が均一に伝わるウォームギア構造がポイント。
透明な氷を作れる専用製氷器付き。
昨年の夏大ヒットした新色の白も再発売で見逃せない。
<6>ふわふわ台湾風のかき氷が簡単に。<yukiyuki>手動かき氷機。
ウィズ<WIZ>ふわふわ かき氷機 YukiYuki<ゆきゆき>
専用製氷カップとレシピブック付きで、
ふんわり、なめらかな口どけのいい
本格的な台湾風かき氷が家庭で手軽に楽しめます。
きめの細かい、わた雪のような氷が削り出せ、
冷凍フルーツやジュースなどを使うのはもちろん、
氷の粗さを変えられるので、ふつうのかき氷も作れます。
<7>シャリシャリのかき氷が安い価格で楽しめる。
(株式会社ドウシシャ公式ホームページより)
ドウシシャ<DOSHISHA>電動氷かき器 ピンクDIN-1652P
お店のようなふわふわとはいかないけれど、
シャリシャリした食感もおいしい。
とにかくリーズナブルに、手軽な安い価格で
シャリシャリかき氷を楽しみたい人にはぴったり。
冷蔵庫の氷をそのまま使えるのがポイント。
おもちゃみたいなキッチュな色も、使うのが楽しい。
プロに聞いた! まろやかでやさしい甘みの、かき氷フルーツシロップの作り方。
※これはいちじくの時期にだけ味わえるかき氷。
削りたてのかき氷に、練乳や抹茶シロップをかけて、
あんこをトッピング。
昔ながらのスタイルで楽しんだり、
自家製の梅シロップや甘酒シロップをかけたり、
家庭で楽しむかき氷シロップのバリエーションも無限大、ですよね。
でも、どうしてかき氷専門店が作るシロップはあんなにおいしいんでしょう?
そこで、神戸、北野坂沿いにある期間限定(9月末まで予定)の
かき氷専門店、人気の「こおり屋bambu」の竹中康晴さんに
家庭で作れるおいしいフルーツシロップの作り方を教えてもらいました。
ふわふわのかき氷に、風味豊かなフルーツなどのシロップが人気のお店、
直伝ですよ。見逃さないで!
「うちの店ではベースのシロップは、てんさい糖で作っています。
コクはあるけれど、やさしくてまろやか。後口のいいシロップになりますよ」。
<ベースシロップの作り方>
水とてんさい糖を1対1の割合で鍋に入れて火にかけ、砂糖を煮溶かして
冷ましておきます。
「フルーツは火を入れるとフレッシュ感がどうしてもなくなります。
フルーツシロップの果物は、フレッシュな生を使うと、
風味のいいかき氷が楽しめるので、ベースシロップと合わせて
ミキサーにかけるのがおすすめです」。
<フルーツシロップの作り方>
ざく切りにした旬のフルーツと、果物の重さの10%の量のベースシロップを
ミキサーにかければ完成。
ふわふわかき氷に、フレッシュなフルーツシロップをとろ〜り、たっぷり!
楽しんでくださいね。
近くに行ったらこおり屋bambuさんにも、ぜひ。
プロならではのおいしさを味わってみてくださいね。
こおり屋bambu(バンブー) 神戸市中央区中山手通1−10−5 ☎︎078・391・2814 午前11時半〜午後2時半(ラストオーダー ・売り切れ次第終了)9月末(予定)までの限定。 火曜〜木曜のみ営業。 8月は不定休https://www.instagram.com/p/BXCzyHHgKE3/おいしい産地の食材にもこだわった、旬の果物などの かき氷が人気。パティシエのスイーツのように 手をかけ、ていねいに作る自家製シロップやトッピングが評判。 |
最新情報をお届けします