パン屋さんや、喫茶店でおなじみのたまごサンド。
そんなタマゴサンドイッチの人気が急上昇です。
関西では昔から、喫茶店のタマゴサンドといえば、
ゆで卵ではなく、卵を焼いて、はさんだタマゴサンドイッチがポピュラー。
焼きたての厚焼き玉子をはさんだものや、
卵料理専門店がつくるだし巻きサンドイッチ、
プレーンオムレツ風に焼いてはさむサンドイッチなど、
お店によってさまざまです。
自家製マヨネーズも、プラスαのアクセントもお店ごとの工夫が
凝らされています。
日本にサンドイッチが入ってきた1960年ごろはまだ、
神戸や銀座の高級な洋食店でしか食べれないことが多かったサンドイッチ。
西洋文化が早く入ってきたハイカラ神戸。
おいしいパンが自慢の神戸から、
タマゴサンドのおいしいお店、ご紹介します!
<画像 サンドウイッチルマン公式ホームページより>
Contents
新神戸の、カフェ・バールこうべっこのタマゴサンド
View this post on Instagram
神戸のタマゴサンドというと、絶対はずせないお店が、ここ。
約40年、地元で愛され続けているレトロな雰囲気が落ち着く喫茶店です。
マスター手作りの、野菜、フルーツ、コンビーフなど、
9種類のサンドイッチはどれもファンがいっぱい。
人気ナンバーワンのタマゴサンドは開店当初から作り方もそのまま。
焼きたてアツアツのタマゴサンドの卵はちょっと半熟気味で、
ふわっとやわらか。ほっとするやさしい味わいです。
タマゴといっしょにはさんだトマトの酸味と、自家製マヨネーズの
タルタルソースがアクセントになって格別のおいしさ。
午前11時までは、定番のタマゴサンドか、
日替わりの具が入ったハーフサンドイッチが選べるモーニングもありますよ。
たまごのサンドイッチ 550円
■カフェ・バールこうべっこ
神戸市中央区加納町2−9−2山浦77ビル1F TEL 078−222−1297 午前7時〜午後5時 |
神戸・新開地の、松岡珈琲店のタマゴサンド
かつて神戸の中心としてにぎわった新開地。
落語の定席、喜楽館もオープンし、再び注目エリアになりつつあるようです。
その新開地で長く愛されている老舗の珈琲店。
自家焙煎の、挽きたてのコーヒーとともに人気なのが
タマゴサンドイッチ。
はさんだ卵は塩だけで調味したシンプルなプレーンオムレツ。
洋食店を営んでいた先代から受け継いだふわふわ、とろ〜りの食感です。
パンはトースト用の山型ハードパンを使用。
Lサイズの卵を2個も使って焼いた、厚みおよそ2cmの、
食べごたえたっぷりのタマゴサンドです。
辛子マヨネーズときゅうりがアクセントになり、何度食べても飽きない味わい。
玉子サンド 500円
■松岡珈琲店
神戸市兵庫区新開地1−1−8 TEL 078−577−6376 午前9時〜午後7時 |
神戸・御影 ブロートバール セセシオンのタマゴサンド
View this post on Instagram
#セセシオン #パン #サンドイッチ #パンプキンスープ #御影 #mikage #神戸 #kobe パンプキンスープがおいしい(◎’∪`*)☆.
神戸にしむら珈琲店プロデュースのバールです。
おいしいスイーツが人気の、セセシオン コンディトアアテリエの姉妹店。
セセシオンで長くシェフを努めてきた、
フロインドリーブ出身のシェフによるハード系ドイツパンなど、
パンの種類は常時約40〜50種類。
パン好きならぜったい訪れたいお店。
自家製デリも楽しめ、イートインスペースもあります。
お天気のいい日はテラス席もおすすめ。
人気の厚焼き玉子サンドイッチは、うみたての新鮮な赤たまごを使用。
やわらかなパンにはさまれた厚焼き玉子は、
低温で6時間もかけて蒸しあげた、とろりと、なめらかな食感が自慢。
ここならではのタマゴサンドをぜひ。
厚焼たまごサンド 350円
■ブロートバール セセシオン
神戸市東灘区御影郡家1−25−12 グレイス御影B1F TEL 078−806−8873 午前7時〜午後7時 公式ホームページ 港町神戸に育まれ70余年。「一番大切な方をお迎えする」心を忘れない創業の精神を受け継いでおります。御影のウィーン菓子のアトリエ「セセシオン コンディトアアテリエ」で作る、こだわりのケーキ、焼き菓子をコーヒーと共に。パンは御影「ブロートバール セセシオン」より毎朝提供しております。 |
神戸・六甲、アドマンのタマゴサンド
ここ数年、楽しいお店が増えている六甲エリア。
アドマンは、JR六甲道駅から歩いて5分ほどの、長年地元で愛されてる喫茶店。
おなじみさんもいっぱいです。
看板にサンドイッチ、コーヒーと書かれているだけあって、
サンドイッチの種類がいっぱい。まるでサンドイッチ専門店のよう。
いちばん人気の、ふんわりたまごの、フライエッグサンドは、
バターの香りが豊かなオムレツスタイルの卵と、
ゆで卵のペーストを挟んだサンドイッチ。
注文を聞いてからホイップクリームを泡立ててつくる、
フルーツサンドも食べて帰りたい。
フライエッグサンド460円
■アドマン
神戸市灘区六甲町1−6−25 TEL 078−821−2612 午前8時〜午後7時 |
元町、神戸エビアンコーヒーのタマゴサンド
1952年創業のエビアンコーヒーは神戸っ子なら知らない人はいない名喫茶。
関西発のサイフォン式コーヒーのお店で、今では珍しくなった
アルコールランプを使って、いれるコーヒー。
マイルドな雑味のない味わいは、創業当時から変わらないおいしさ。
創業当時からコーヒーとともに人気のタマゴサンドイッチのパンは、
こちらも神戸の老舗、イスズベーカリーのパンを使用。
焼きたてタマゴといっしょにはさんだレタスと自家製トマトソースが
アクセントになっておいしさをアップ。訪れるたびに注文したくなります。
タマゴサンドイッチセット600円
■神戸エビアンコーヒー
神戸市中央区元町通1−7−2 TEL 078−325−3317 午前8時(日曜、祝日は午前9時)〜午後6時半 公式ホームページ |
神戸・花隈 カフェハルのタマゴサンド
昭和レトロでほっとするような雰囲気。
ひとりでもゆったりくつろげる、ネルドリップコーヒーが人気のお店。
栄町にある人気のパン店、ラリュンヌのパンドミを使った
パンもタマゴもふわふわっのタマゴサンドが評判です。
風味豊かなカルピスバターをぬったパンに、
卵3個をオムレツのように焼いてはさんだタマゴサンドはボリュームたっぷり。
自家製のマヨネーズソースと、和辛子のアクセントもおいしくて
何度でも食べに足を運びたくなります。
たまごサンド500円
■カフェハル
神戸市中央区北長狭通7−1−8 TEL 090−8526−6732 午前10時〜午後6時 |
神戸からちょっと足をのばして宝塚 の名店へ。
サンドイッチルマンのタマゴサンド
全国的に有名な、1964年創業のサンドイッチ専門店、ルマン。
タカラジェンヌも御用達、ヅカファンにももちろん人気のタマゴサンドは、
味の濃い玉子を使った、きれいな黄色の厚焼き玉子のサンドイッチ。
軽くトーストしたパンににぬった、刻んだゆで卵入りの、
秘伝の自家製マヨネーズがおいしさをさらに引き立てています。
花のみちセルカ店と、テイクアウト専門の宝塚南口本店があります。
持ち帰り用はお店で食べるのとは少し違います。
パンを少し薄くし、パンをトーストしないタマゴサンドイッチです。
時間が経ってもおいしく、食べやすい工夫をしている
サンドイッチ専門店ならではの気配りですね。
タマゴ、えびかつ、ロースハム、野菜の人気サンドイッチががセットになった、
カフェメニューのヅカセットもおすすめ。
エッグサンド739円
■サンドウイッチ ルマン 花のみちセルカ店
兵庫県宝塚市栄町1−6花のみちセルカ2番館2F TEL 0797−85−1200 午前9時〜午後5時(ラストオーダー午後4時半) |
■サンドウイッチ ルマン 宝塚南口本店(持ち帰り専門)
兵庫県宝塚市南口2−12−14 TEL 0797−72−0916 午前9時〜午後7時 水曜休み ルマン公式ホームページ 兵庫県宝塚の「たまごサンド」といえば、サンドウィッチルマン。創業1964年以来、みなさまにぬくもりのある味を、愛情いっぱいに込めてお届けしています。 |
プレミアムタマゴサンドを買いに芦屋へ。
芦屋サンドウィッチキャビンCoCoのタマゴサンド。
移転情報:2018/12/15西宮に新店舗OPEN
JR芦屋駅から北へ10分ほど。
2016年に芦屋にオープンしたサンドイッチ専門店。
ここのタマゴサンドは、刻んだゆで卵を特製のマヨネーズソースと、
雪塩であえた、プレミアムタマゴサンド。
長くサンドイッチ製造に携わっていた店主さんだから、
こだわりがあふれたサンドイッチです。
原材料のよさにこだわって焼き上げるパンは、小麦とバターのいい香りがする、
もっちり、しっとりの食感。
ミミまでおいしく味わえるようにと、ミミはあえてカットせず
ミミだけをフレンチトースト状にさらに焼いて仕上げています。
栄養価が高く、飼料や飼育にこだわった赤穂の卵を使用。
このタマゴ、とっても味が濃いと評判。
枕崎のかつおぶし、北海道産昆布でとっただしの、京風のだし巻きサンドもおすすめ。
2Fでイートインもできます。
プレミアムタマゴサンド250円
京風だし巻きサンド300円
新店舗
■芦屋サンドウィッチキャビンCoCo 西宮市老松町2-2 TEL 0798-31-5828 営業時間は曜日によって異なります。 公式ホームページ |
最新情報をお届けします