芦屋在住マダムが本当に美味しいケーキ屋だけを10軒紹介します

芦屋在住マダムがおすすめする本当に美味しいケーキ屋

高級住宅街の芦屋には人気のケーキ屋さんが集結!

関西きっての高級住宅地としても知られる兵庫県の芦屋市は、ケーキやスイーツの激戦区です。

実は、ライターの私も芦屋在住歴うん十年。

自他ともに認めるスイーツ好きで、これまで数えきれないほどのケーキや焼き菓子を食べてきましたが、芦屋のケーキ屋さんは味も見た目もかなりレベルが高いんです。

全国からわざわざ食べにやってくる人もいるほどなんですよ~!

ということで今回は、私のまわりのお目が高~いスイーツ好きマダムたちの協力の下、「芦屋で本当においしいケーキ屋さん10選」を徹底的に調べました!

是非お気に入りのケーキ屋さんを見つけてください♪

ポッシュ・ドゥ・レーブ芦屋

ツウ度:★★★★☆
オシャレ度:★★★★★
セレブ度:★★★★☆
マダム御用達度:★★★★☆

芦屋在住マダムたちからも絶大な支持を得ている、「ポッシュドゥレーブ芦屋」

芦屋在住マダムたちからも絶大な支持を得ている、「ポッシュドゥレーブ芦屋」。

兵庫県内でも屈指の人気のケーキ店です。阪神芦屋駅から徒歩3分という便利な立地も◎。アンリシャルパンティエの右隣です。

火曜日が定休日、水・木曜日は焼き菓子のみの販売なので、ケーキが買えるのは月・金・土・日曜日のたった4日間だけなんです!

なので、午前中に買いに行かないと、ショーケースの中が空っぽなんてこともしばしば。。。

運良く買えたらラッキーです!

運良く買えたらラッキーなポッシュドゥレーブ芦屋

ケーキは15種類以上あり、どれも大体400~540円程度

ケーキは15種類以上あり、どれも大体400~540円程度。シャポーシューは220円です。

こちらで人気のケーキは、ピスタチオとフランボワーズの相性が絶妙なピスターシュ、ホワイトショコラとラムレーズンが大人な味わいのラムレザン、マンジャリというショコラを贅沢に使ったマンジャリなど。

繊細な見た目と味、食感が特徴で、非常にコスパの高いお店です。

ケーキと並んで人気なのが、和三盆リングサブレ

ケーキと並んで人気なのが、ジャパンケーキショー東京で見事1位を獲得した経歴も持つ、和三盆リングサブレ。(3枚入り530円)

コロンとした丸いドーナツ型で、食べやすく、和三盆の上品さが際立つスイーツです。

関東からわざわざ買いに来るお客さんは、よくこれを手土産に買って帰るそうですよ!

店名: 洋菓子 ポッシュ・ドゥ・レーヴ芦屋
住所: 〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町9-7 モントルービル101
TEL:0797-32-0302
営業時間:11:00~18:00 (水曜・木曜は焼き菓子のみ販売)
定休日:火曜日
イートイン:なし
URL: https://www.poche-du-reve.com/

パスティッチェリア・アマレーナ 
芦屋店2018/12/25営業終了。大阪市北区に新店舗オープン予定

ツウ度:★★★☆☆
オシャレ度:★★★★★
セレブ度:★★★★☆
マダム御用達度:★★★★★

国道2号線を渡ってすぐの茶屋之町に位置する「パスティッチェリア・アマレーナ」

JR芦屋駅から南へ、国道2号線を渡ってすぐの茶屋之町に位置する「パスティッチェリア・アマレーナ」。

実は茶屋之町は、芦屋市内でも美味しいスイーツのお店やレストランがぎゅっと密集している穴場スポットなんです。

アマレーナは、2階がレストラン、1階にはイートインコーナーも設けられているため、ゆっくりランチやお茶の時間を楽しみたい芦屋のセレブ達にとにかく大人気!!

実は茶屋之町は、芦屋市内でも美味しいスイーツのお店やレストランがぎゅっと密集している穴場スポット

外にはかわいいテラス席もあります。天気が良い日は、ここでゆっくりティータイムなんて最高ですね♪

ce4kv3kviaiakof
ショーケースにずらりと並べられたイタリアンドルチェを見た時だけは、マダムたちも少女に戻ります。
アマレーナで定番の人気商品は、「クロスタータ(420円)」と呼ばれるイタリアのタルト

アマレーナで定番の人気商品は、「クロスタータ(420円)」と呼ばれるイタリアのタルトです。

この「クロスタータ」は常時7種類あるそうですが、いつも人気ですぐ売れてしまうため、まだこの7種類すべて揃っているところをお目にかかれたことはありません。。。

定番は、サワーチェリー、ココナッツバナナ、ベリーの3種類だそうです♪

サクサクのタルト生地はバターたっぷりでフルーツとの相性も抜群!ボリュームもあって、大満足な一品です。

店名: パスティッチェリア・アマレーナ
住所: 〒659-0067 兵庫県蘆屋市茶屋之町2-4
TEL: 0797-35-5516
営業時間: 10:00~21:00
定休日: 水曜日
イートイン:あり
URL: http://www.amarena.jp/

パティスリー・プラン

ツウ度:★★★★★
オシャレ度:★★★★★
セレブ度:★★★☆☆
マダム御用達度:★★☆☆☆

開店前から行列ができる人気店の「パティスリー・プラン」

開店前から行列ができる人気店の「パティスリー・プラン」。

だいたい午前中にはすべて売り切れてしまうほどの人気ぶりです。

先ほどご紹介したアマレーナと同じ茶屋之町に位置する小さなケーキ屋さんです。

その日に置かれるケーキは毎日変わるそうなので、事前にホームページをチェックしておくのがおすすめです。

btuywyxciaajftj

その人気の秘訣は、こだわりの素材で作ったシンプルで素朴な味のケーキ。品質には非常にこだわっているそうです。

まるで宝石のようにキラキラした、目にも美しいケーキの数々に興奮しちゃいます!

先ほどご紹介したアマレーナと同じ茶屋之町に位置する小さなケーキ屋さん

ケーキのお値段は、ほとんどが400~500円代。ほかの芦屋のケーキ屋さんと比べると、リーズナブルで全く気取った感じがありません。

マダムたちもこのケーキを買う時だけは早起きしてます。

ちなみにこちらはケーキだけでなく、マカロンもおいしいと評判
大人気 芦屋プランのマカロン

ちなみにこちらはケーキだけでなく、マカロンもおいしいと評判♪

ちょっとした手土産にもちょうどいいですね。

店名:パティスリー・プラン
住所: 〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町3-3-101
TEL: 0797-35-0466
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 月曜日・火曜日
イートイン:なし
URL:http://www.plein.jp/

パティスリーペリ亭

ツウ度:★★☆☆☆
オシャレ度:★★★☆☆
セレブ度:★★☆☆☆
マダム御用達度:★★★★★

いろんな種類の焼き菓子が楽しめる「パティスリーペリ亭」

かわいいタルトのほか、いろんな種類の焼き菓子が楽しめる「パティスリーペリ亭」。

阪神芦屋、またはJR芦屋から徒歩15分の好立地です。

お店の奥には、フレンチレストランもあり、ランチの後に家族へのお土産として、ここでケーキを買って帰るというのがマダムたちの定番だそう。

ランチの後に家族へのお土産として、ここでケーキを買って帰るというのがマダムたちの定番

タルトを買うならぺリ亭とまで言われるだけあって、旬のフルーツをふんだんに使ったタルトが数多く揃っています。

どれも300円代~とお手頃なのもうれしい♪ コスパは抜群です!

店名:パティスリーPeri亭
住所: 〒659-0066 兵庫県芦屋市大桝町6-8
TEL:0797-35-3564
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休
イートイン:なし
URL:無

テラス・ダニエル

ツウ度:★★☆☆☆
オシャレ度:★★★★★
セレブ度:★★★★☆
マダム御用達度:★★★★★

「テラス・ダニエル」は、芦屋川沿いの素敵なスペース

関西に3店舗ある洋菓子店「ダニエル」のうち、こちらの「テラス・ダニエル」は、芦屋川沿いの素敵なスペースです。阪急芦屋川駅から徒歩5分。

桜がきれいな季節になると、お花見しながら優雅なティータイムが楽しめます

イートインとテラス席があるので、桜がきれいな季節になると、お花見しながら優雅なティータイムが楽しめます♪

桃とイチジクのショーフロア(525円)

ライターの私が特に気に入っているのが、桃とイチジクのショーフロア(525円)。家族が誕生日の時は、毎回ホールで注文します。

ほろ苦いキャラメル味のスポンジと、フルーツの甘さがとっても絶妙。表面はつやつやしていてババロアみたいなクリームです。甘さ控えめでとっても大人な一品を是非一度お試しあれ♪

ダニエルと言えば忘れてはならないのがカヌレ

それから、ダニエルと言えば忘れてはならないのがカヌレです。カヌレはフランスの伝統的な洋菓子です。

ダニエルのカヌレは、直径5cmほどで食べやすいサイズ。ちょっとした手土産にも最適です。

抹茶やアーモンド、甘夏など珍しい味が沢山そろっています。

店名:テラス・ダニエル
住所:〒659-0094 兵庫県芦屋市松ノ内町3-14
TEL:0797-21-3308
営業時間:10:00~18:30
定休日:月曜日・火曜日
イートイン:あり
URL:http://unaginonedoko.com/

アンリシャルパンティエ 芦屋本店

ツウ度:★☆☆☆☆
オシャレ度:★★★★☆
セレブ度:★★★★☆
マダム御用達度:★★★☆☆

芦屋でも有名な老舗ケーキ店「アンリシャルパンティエ」の本店

芦屋でも有名な老舗ケーキ店「アンリシャルパンティエ」の本店です。阪神芦屋からは徒歩3分。

販売スペースとイートインスペースは隣接しており、こじんまりとした雰囲気です。

ctlguvfueaaimks

本店に行くなら、ぜひ試していただきたいのが、クレープ・シュゼットです!

関西ではこちらの芦屋本店でしかいただくことができません。

こちらは、ワゴンサービスで、目の前でクレープを焼いてくれます!

フライパンでクレープをオレンジソースに浸しながら焼いていき、グランマルニエをフランベして、たっぷりのソースにかけると出来上がり♪

目の前で焼きあがったクレープを食べる瞬間は、この上ない幸せ。。。

アンリ・シャルパンティエの名物といえば、フィナンシェとマドレーヌ

アンリ・シャルパンティエの名物といえば、フィナンシェとマドレーヌですよね。

質の良い発酵バターの香りがふんわりと広がる、香ばしくて上品なスイーツです。

芦屋市民の間では、ちょっとしたお持たせの定番として定着しています。

公式オンラインショップ
もあります!
↓↓


店名:アンリシャルパンティエ 芦屋本店
住所:〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町7-10-101
TEL:0797-31-2753
営業時間:9:00~20:00
定休日:年末年始
イートイン:あり
URL:http://www.henri-charpentier.com/

シェフ・アサヤマ

ツウ度:★★☆☆☆
オシャレ度:★★☆☆☆
セレブ度:★★☆☆☆
マダム御用達度:★★★☆☆

入り口にはお花がいっぱいのお庭があるかわいらしいケーキ屋さん「シェフ・アサヤマ」

入り口にはお花がいっぱいのお庭があるかわいらしいケーキ屋さん「シェフ・アサヤマ」。

ショーケースには、シェフが丹精込めて作っているこだわりのケーキがずらり。体に優しい素材を使っているというのも嬉しいですね。

店内には、イートインもあり、お庭を眺めながら優雅なひと時を過ごすことができます。

ピンクの丸いフォルムがかわいいこちらのケーキ

ピンクの丸いフォルムがかわいいこちらのケーキ「メルモ(525円)」は、第10回日経レストランメニューグランプリを受賞した、お店一番の人気商品。

マスカルポーネと桃果実のムースをぎゅうひで包みこんだ逸品です。

モンブラン「栗ぞう(525円)」は、シュー生地と栗のクリーム、カスタードクリームを何層にも重ねてつくったボリューム満点の一品

こちらのモンブラン「栗ぞう(525円)」は、シュー生地と栗のクリーム、カスタードクリームを何層にも重ねてつくったボリューム満点の一品。

シューの重ね方がアートのようで、見た目も楽しめます。

好きなイラストや写真をもとにオリジナルケーキを作ってくれます お子さんの誕生日や大切な日のお祝いなどに使えますね

シェフ・アサヤマでは、事前に店頭、または電話で予約すると、好きなイラストや写真をもとにオリジナルケーキを作ってくれます。

これは、お子さんの誕生日や大切な日のお祝いなどに使えますね!

サイズやケーキの種類も、好みに合わせて選べます♪

個性あふれるケーキで、スペシャルな日を飾ってみては?

店名:シェフ・アサヤマ
住所:〒659-0068 兵庫県芦屋市業平町2-18
TEL:0797-35-1998
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
イートイン:あり
URL:http://www.chef-asayama.jp/

パティスリー・エトネ

ツウ度:★★★★☆
オシャレ度:★★★★★
セレブ度:★★★★☆
マダム御用達度:★★★★☆

2016年7月にオープンした「パティスリー・エトネ」

2016年7月にオープンした「パティスリー・エトネ」。阪神芦屋から徒歩10分以内です。

阪神芦屋駅北側には、有名店がいくつも立ち並んでいますが、こちらのお店は、オープン直後からいきなり高い人気を得ています。

名店「イグレック プリュス」で長年パティシエとして活躍されてきたシェフの待望のお店ということもあり、オープン前から雑誌やテレビで紹介され大変話題になりました。

抹茶ショコラ(420円)。生菓子と焼き菓子の中間のような食感

こちらは抹茶ショコラ(420円)。生菓子と焼き菓子の中間のような食感で、程よい甘さがクセになります。

宇治抹茶のガトーショコラをホワイトチョコでコーティングしています。常温で食べるのがベストだそう。

こちらはイチジクがたっぷりのタルトフリュイ

続いて、こちらはイチジクがたっぷりのタルトフリュイ(500円)。

サックサクで香ばしいタルトは存在感のある食感。だけど、イチジクの自然な甘みがしっかり残っているので、見事にタルトとマッチしています。

店名:パティスリー・エトネ
住所:〒659-0066 兵庫県芦屋市大桝町5-21
TEL:0797-62-6316
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
URL:https://www.facebook.com/etonne71/

パンタイム

ツウ度:★★☆☆☆
オシャレ度:★★☆☆☆
セレブ度:★☆☆☆☆
マダム御用達度:★★★★☆

芦屋で有名なパン屋さんと言えば、「パンタイム」

芦屋で有名なパン屋さんと言えば、「パンタイム」ですが、こちらには、ケーキさながらのフルーツやバターをたっぷり使ったスイーツパンがたくさん揃っています。

フランスパンの間にペースト状の栗と、濃厚なバターがサンド

私を含め、マダムたちの間で全員一致で人気NO.1だったのが、こちらの蒸し栗バター(140円)。

丸い小さなフランスパンの間にペースト状の栗と、濃厚なバターがサンドされています。

斬新な組み合わせですが、これが相性抜群。パンタイムに行けば、必ず買って帰ります。

パンタイムのソフトクリーム。これは今まで食べた中で一番おいしいかもしれないくらい絶品

意外と知られていないのが、パンタイムのソフトクリーム。これは今まで食べた中で一番おいしいかもしれないくらい絶品なんです!

このソフトクリームに、オプションでミルフィーユをトッピングすると、ケーキのようなリッチな味に。

食パンをディップして食べるのもおいしいとお店の人がこっそり教えてくれました!

店名:パンタイム
住所:〒659-0067 兵庫県芦屋市茶屋之町10-6
TEL:0797-38-3438
営業時間:8:00~18:00
イートイン:あり(外のベンチ)
URL:無

ティティコファ

ツウ度:★★☆☆☆
オシャレ度:★★☆☆☆
セレブ度:★★☆☆☆
マダム御用達度:★★☆☆☆

阪神芦屋駅から徒歩で東に2~3分歩くと、パステルトーンの黄色い建物が見えてきます

阪神芦屋駅から徒歩で東に2~3分歩くと、パステルトーンの黄色い建物が見えてきます。

こちらはロールケーキやプリンなどのシンプルなスイーツを扱うケーキ屋さん。

看板商品である「芦屋ロール(1260円)」は、たまごの香りがふんわりと広がるシンプルな味わい

看板商品である「芦屋ロール(1260円)」は、たまごの香りがふんわりと広がるシンプルな味わい。生クリームは甘すぎず、たくさん食べても飽きません。

季節ごとに旬のフルーツをゴロゴロと投入したボリュームのある季節限定のロールケーキや、チョコレート味もありますよ♪

店名:ティティコファ
住所:〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町8-8
TEL:0797-38-6004
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日
イートイン:なし
URL:http://www.ashiyaroll.com/index.html

まとめ

マダムたちも虜にする、芦屋で本当においしいケーキ屋さん10選、いかがでしたでしょうか?

どのケーキ屋さんも、見た目、味共に総じてレベルが高いということがお分かりいただけたかと思います。

ゆっくりと一つのお店でティータイムを楽しむもよし、色々とハシゴして食べ比べてみるもよしです!!

それぞれのお店が、こだわりを持って作った絶品ケーキをぜひ食べに芦屋に遊びに来てくださいね♪

https://www.syufuhee.com/gourmet/baumkuchen/

おいしい紅茶を楽しみましょう。芦屋マダムが好きな、芦屋の紅茶専門店はどこ?
芦屋マダムお気に入りの、紅茶専門店をご紹介しましょう。 芦屋はもちろん、阪神間、大阪、神戸などのシェフや パティシエにもファンが多い、人気のお店です。 芦屋のさくらまつりも楽しみな季節がやってきます。 2019年の春は、きれいなさくらと、おいしい紅茶を楽しみに芦屋に お出かけしませんか?! ※2019年芦屋...
芦屋マダムに人気!芦屋の食パン専門店、おすすめはここ!
芦屋マダムに人気!芦屋の食パン専門店、おすすめはここ! 高級食パンがブームが続いています。 人気店には行列ができるほど! 芦屋にもおいしいベーカリーがたくさんあります。 芦屋はパン激戦区! ちょっと歩けばパン屋さんにあたります。 その中から、芦屋のおいしい食パンのお店<食パン専門店>をご紹介します! 芦屋マダ...
芦屋マダムたちに人気のベーカリー。「ここの食パンがぜったいおいしい!」
ベーカリー激戦区の芦屋ですが、芦屋マダムたちは、 どこのベーカリーがお気に入りなんでしょう? 毎日の食卓に欠かせないおいしい食パン。 有名店から、隠れ家的お店まで ベーカリーの食パンのなかでも芦屋マダムの間で 「ほんとにおいしい」と評判の食パン、ご紹介します。 食パンだけのつもりが…… つい、あれもこれもと買ってしまいたくな...
芦屋のチョコレートショップ。芦屋マダムの行きつけはこの5店
カカオ豆の輸入からチョコレートに仕上げるまでのプロセスを すべて手がける注目のビーン・トゥー・バースタイルの店や、 ピンク色のフルーティーな味わい、第4のチョコと言われる ルビーカカオチョコなど、チョコレートが進化しています。 芦屋にもおすすめのチョコレート専門店があります。 バーテンダー出身のショコラティエがつくるカクテルショコラ...
2019 神戸で今買うなら、このお店のチョコレート。 神戸の人気ショコラトリーベスト3!
一粒口に運ぶと幸せにつつまれる。 神戸ではじめてチョコをつくって販売したのは ロシア人のマカロフ・ゴンチャロフさんだそうです。 1923年、今から100年ほど前のことでした。 神戸にはショコラティエが手作りする素敵なチョコレートショップが いっぱいあります。 そんな神戸のチョコレート専門店から選りすぐり、 リピーターがい...
いちごショートケーキの季節! 神戸の人気スイーツ店のショートケーキ。
シロップがしみ込んだ、しっとりやわらかなスポンジに、 甘い生クリームやバタークリームといちごをサンドした、ケーキの定番。 その姿もかわいく、みんな大好きなショートケーキ! 見ているだけでいちごの甘酸っぱい香りが漂ってきそうです。 とくにいちごがおいしい冬から春にかけてが楽しみですよね。 洋菓子店が多い神戸の、ショーケースを彩...
芦屋マダムおすすめ! 神戸の美味しいシュトーレン<シュトレン>
今年もおいしいシュトーレン<シュトレン>の季節がやってきました。 ここ数年、SNSなどにもアップされ、シュトーレン人気が高まっています。 神戸を中心にした兵庫県の人気ベーカリーによる、 「HYOGOシュトレンの会」も誕生し、楽しいイベントなどもありそうですね。 シュトーレンは早いお店ではすでに販売中です。 今年はどこ...
神戸名物の豚まんを食べるなら、ここ!
ふっくらもちもちの皮をかじると、じわ〜っとあふれだすおいしい肉汁。 神戸っ子が子どもの頃から大好きな、おやつの定番、豚まん。 蒸したてのアツアツを頬ばる、しあわせのひととき。 とくに寒い冬に食べる豚まんは格別のおいしさ。 神戸を訪れる人も立ち寄って食べたり、お土産に買う、SNSでも人気の豚まん。 11月11日は豚まんの日でし...
おいしいタマゴサンド<タマゴサンドイッチ>を神戸で。
パン屋さんや、喫茶店でおなじみのたまごサンド。 そんなタマゴサンドイッチの人気が急上昇です。 関西では昔から、喫茶店のタマゴサンドといえば、 ゆで卵ではなく、卵を焼いて、はさんだタマゴサンドイッチがポピュラー。 焼きたての厚焼き玉子をはさんだものや、 卵料理専門店がつくるだし巻きサンドイッチ、 プレーンオムレツ風に焼いてはさむ...
今日のおやつはコッペパンサンド。神戸のおいしいコッペパン!
あんことバターの、あんバターコッペ。 ボリュームたっぷりの焼きそばパンや、コロッケパン。 お砂糖をたっぷりまぶした揚げパンコッペなど、 昭和の学校給食の定番だった、なつかしいコッペパン。 昔から、地元のパン屋さんにもある、親しみのあるパンですよね。 そんなパン屋さんの脇役だったコッペパンが、 専門店も増えるなど、バリエ...







この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする