【小学生低学年向け】おススメ無料学習アプリ5選 [かんじ]編

■この記事を書いた人
kope
専門雑誌編集者を経て、2人めの出産を機にフリーエディターに。フラと校正が趣味。字を書くこと、人と話すこと、コーヒーが好き。

2018年も折り返し地点。
プール授業も始まり、もう夏休みも目の前まで来ています。
面談を行う学校も多いこの時期。
4月からの学校での様子に加え、「漢字が苦手のようですね」「計算の見直しをするとよいのですが」など、「夏休み中に復習しておいてくださいね」と子どもの苦手分野を指摘されることも。

自分は仕事だし、夏休みにしかできない体験もさせたいし、宿題もあるし。
とはいえ、弱点が分かっていて放っておくのも心配。
そこで、短時間で取り組め、スマホに入れたら帰省先でも使える、主に無料の学習アプリを紹介します。
今回は[低学年向け]の[こくご][かんじ]です。

書き順が苦手なママ必見!小学生漢字学習アプリ「書き順ロボ 漢字一年生」

Android/iPhone iPad、iPod touchに対応
無料(広告を含む)

子どもが書いている漢字を見ていると「書き順、そうだっけ?」と思うことがときどきありませんか?

指摘すると「書き順なんてどうでもいいじゃん、字があってれば」と返されることも。

書き順は習ったときに正しく覚えないと、その後直すのは難しいもの。

楽しくゲーム感覚で正しい書き順を覚えらえるアプリです。

覚えた書き順でロボと対決モードもあります。

小学生女子なら必ずハマる学習アプリ
「きらプリVer.2」

Android/iPhone iPad、iPod touchに対応
無料(アプリ内課金あり)

クイズ形式で漢字の読みや計算問題を解くことで、ごほうびにジュエルがもらえます。

そのジュエルで買い物や着せ替えを楽しむことができる学習アプリ。

6年生までの問題と英単語も収録。

勉強に関する部分は無料でジュエルは購入も可能。

ポケモン風イラストで小学生なら学習意欲の出ること間違いなし!漢字アプリ「かんじのトライ」

iPhone、iPad、iPod touchに対応
無料

小学一年生が習う80字の読みが練習できる無料アプリ。

一瞬「ポケモンかな?」と思うようなイラストですが、問題を解き、正解するごとに成長していく仕掛けもあります。

1回の学習で5問がランダム出題されるので飽きずに、かつキリの良いところで終わることもでき、やりすぎ抑止にも。

自分で考えて書いて覚える学習アプリ「小学生の手書き漢字ドリル1006」

Android/iPhone iPad、iPod touchに対応
無料(アプリ内課金あり)

6年間に習う漢字が手書き学習できる無料アプリ。

実際書いてみて覚えることも多い漢字。

指を動かすことでより定着そうです。

単語ではなく例文が問題になっているところもポイント。

語彙が増えるよう工夫されています。

お子さんと一緒にやれば「どうやって書くんだっけ?」ということも減るかも?

読みに特化した小学生向け漢字学習アプリ「小学漢字よみかたクイズまなニャン」

Android対応
無料(広告を含む)

学習というよりは、パズルゲームに近い感覚の漢字アプリ。

読み方のひらがなを選んで、まなニャンに食べさせるとアイテムをゲットできます。

漢字が嫌いな理由は書くことが面倒、書くと間違えるというお子さんが多いですが、実は読めている子はたくさんいます。

新聞や電車の広告などでも、習っていない漢字を前後の文から予想して読めたりして、ほめると本当にうれしそう。

まずは漢字嫌いにならないために、就学前から試してもよいアプリだと思います。

小学生はいつの時代もじっと座る、ただひたすらノートに書くということが苦手。

デジタルネイティブな今の小学生は「漢字なんて覚えなくても打てば変換される」ということを知っています。

だからこそ、漢字は習うべきときにしっかり覚えたいものですよね。

暑さでノートもべたつくこの時期に、無料の学習アプリを試してみては?

低学年読み聞かせのテッパン 実証済み!「ウケる」絵本7選
■この記事を書いた人 kope 専門雑誌編集者を経て、2人めの出産を機にフリーエディターに。フラと校正が趣味。字を書くこと、人と話すこと、コーヒーが好き。 読書の秋ですね。 読書といえば小学校の「読み聞かせ」。 読者の方のなかでも、「やったことがある!」という方が多いのではないでしょうか。 ちなみに秋でなくても読み聞かせはあります。 ...
寒い冬も、暑い夏も快適 都内の遊べる!マンガが全巻読める!図書館11館+1
大人にも子どもにも、図書館は人気があるスポット。 靴を脱いだカーペット敷きのところで絵本を読めたり、子どもサイズのテーブルやいすが充実していたり、子どもの来館を想定(歓迎)している図書館が増え、本当にうれしい限りです。 また、最近はいろいろなマンガを1巻から揃えている図書館もあります。 小学校高学年や中高生、大人にも人気のマ...
プラス効果がいっぱい!寝る前の本の読み聞かせ方を学ぼう
子どもとの大切なふれあいのひとつに絵本があります。 最近色々なメディアで、絵本には素晴らしい効果があると言われています。 今回は、絵本が素晴らしい理由や、読み聞かせの効果や方法、 読み聞かせにぴったりの絵本などをご紹介します。 本と子供どもの発達の深い関係 妊娠し出産すると、育児のひとつとして本の読み聞かせをするでし...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする