差がつく!2019年人気の[ブランドランドセル]10選

■この記事を書いた人
kope
専門雑誌編集者を経て、2人めの出産を機にフリーエディターに。フラと校正が趣味。字を書くこと、人と話すこと、コーヒーが好き。

年々早くなるランドセルの購入時期。

「ラン活」という言葉も生まれて、早期購入は過熱する一方です。

Instagramにはすでに「ラン活終了」「もう届いた」となどいうホッとしたり、驚いたりするお母さんたちの投稿もちらほら出てきました。

2019年はどんなランドセルブランドに人気が集まっているのでしょうか?

親御さんはもちろん、お孫さんにプレゼントを考えている祖父母世代にも見てほしい、CMでは見られない人気ブランドの、まだ間に合う最新モデルを紹介します。

カタログなど資料請求に対応していないブランドもありますので、各ブランドサイトをチェックしてくださいね(執筆時に在庫があるのものをピックアップしています)。

最後に第一子一年生だと気づきにくい、ランドセル選びのちょっとした注意点を挙げておきます。

女の子向け2019年人気のブランドランドセル

【Velnica(ヴェルニカ)】

(ヴェルニカ公式サイト・伊勢丹オンラインショップより)
大人の女性が虜になるファッションブランドのヴェルニカ。

そのヴェルニカがデザインした、三越伊勢丹オリジナルランドセル。

ヴェルニカの世界観が詰まったクラシカルで美しいディテールです。

牛革使用のレザーランドセルは89,640円(税込み)。

クラリーノ素材のリトルクラシカルは71,280円(同)。どちらもつや消し金具、肩ベルトの反射チューブなど、細部のこだわりも。

ヴェルニカ公式サイト・伊勢丹オンラインショップ

【LIRICO(リリコ)】

(リリコオンラインショップより)
年々人気の高まっているLIRICOのランドセル。

今年は年長さんの女の子なら100%好きなレースとティアラがあしらわれた「ロマンティック・ランドセル」10周年限定モデルがあります。

クラリーノ製で66,960円(税込み)。

カギなどを付けられるコードホルダー、筆箱が入る小マチなど、機能性もデザイン性も高い点が支持されています。

カラーは女子に人気の高い水色(パールブルー)のほか、パールラベンダー、パールピンク。

このほか、根強い人気の半かぶせタイプ、横型タイプなどラインナップが豊富なのも特長です。

リリコオンラインショップ

【メゾピアノ】

(ナルミヤ・インターナショナル公式通販サイトより)
メゾピアノは新生児から低学年女子と母たちに絶大な人気のあるブランド。

ため息の出るようなかわいさのメゾピアノのランドセルです。

「アンティーク・ル・リアン」(108,000円・税込み)はリバティプリントのようなメゾピアノオリジナルデザインの小花柄ベルトが引き立つ無地。

パール系の多い女の子ランドセルのなかでマットなパステルカラーが新鮮です。

化粧箱はバラ柄。

誕生日やクリスマスに届いたらと喜ぶこと間違いなしです。

ナルミヤ・インターナショナル公式通販サイト

【ケイト・スペードニューヨーク】


(ケイト・スペード公式サイトより)
ケイト・スペードニューヨークのアイコンであるボウがデザインされたランドセル。

デコラティブなものが多い女の子向けランドセルのなかでは一見シンプルですが、ナスカンも背宛てのステッチも鋲もスペード!

高学年になっても違和感なく、むしろ先々で選んでよかったと思えるデザインです。

クラリーノエフ使用の日本製。

写真のビビットピンクのほか、ピーチ、紺もあります(キャメルは在庫なし)。

99,144円(税込み)。

ランドセル購入特典に、ストロベリー柄のランチポーチが付く点もファン垂涎です。

ケイト・スペード公式サイト

【ドリームサマンサキッズ】

(ドリームサマンサキッズ公式サイトより)

サマンサタバサの姉妹ブランド、ドリームサマンサキッズのランドセル。

クラリーノ製で6年間の修理保証付き。

価格は99,360円(税込み)。

かぶせにはゴールドのリボン、サイドにフラワーモチーフの南京錠が付いています。

かぶせ裏のデザインはそれぞれレッドが花柄、ブラウンがギンガム、ピンクはドット。

小さなゴールドリボンはかわいらしさもありつつ、子どもっぽすぎないお姉さんデザインのランドセルです。

先着でオリジナルミニバッグの特典付き。

ドリームサマンサキッズ公式オンラインショップ

男の子向け2019年人気のブランドランドセル

【オロビアンコ】


(オロビアンコ公式サイト・三越オンラインストアより)
ビジネスバッグ、ビジネスシューズ、財布などの小物まで、お父さん世代に人気のオロビアンコ。イタリア・ミラノ近郊発祥のファクトリーブランドです。

「子どもっぽいデザインは嫌い」という男子も気に入りそうな、オロビアンコロゴが正面、サイド、かぶせ裏にあしらわれています。

ファスナーの多い前段ポケットも差し込み錠タイプ。

ネイビー、キャメル、ワイン、グリーンとも深い色合いで、高学年になってもしっくりきます。

89,640円(税込み)。

三越オンラインストア

【ポーター】

(吉田カバン公式サイト・三越伊勢丹オンラインショップより。画像は2018モデル)
三越伊勢丹オリジナルのポーターランドセル。

かぶせは天然皮革、サイドは強度のあるナイロン製。

中身を入れると重くなるランドセルの負担が減らせるよう、デイパックのようにチェストストラップが付いているのが特長。

卒業後も使えそうなデザインです。

ブラック、ネイビー、ブラウンの3色で70,200円(税込み)。

オリジナルのレインカバーはブラックのみで3,240円(税込み)。

6月6日より販売開始。

三越オンラインストア

【Lee×ストンプ・スタンプ】

(ストンプ・スタンプオンラインショップより)
子供服セレクトショップとして人気のストンプ・スタンプが、老舗デニムブランドLeeと組んだダブルネームランドセル。

数量限定発売です。

大人目線でも納得のシンプルなかぶせデザインで、本革のような高級感がありながら軽量な人工皮革ベルバイオを使用。

かぶせ裏はデニム調で子どもの好みが変化しても安心です。

ブラウン、ネイビー、レッド、ブラックの4色。

65,000円(税抜き)。

現在予約受付中、来年1月下旬ごろの発送予定。

ストンプ・スタンプオンラインストア

【HERZ(ヘルツ)】


 (ヘルツ公式オンラインショップより)
丈夫な鞄、道具としての鞄を仕上げるがモットーのヘルツ。

流行に流されない革鞄・革小物を製造しています。

使い込むほどに味が出る、植物タンニンなめしのオリジナルレザーで作られたランドセル。

卒業後もストラップを大人サイズに替えることでずっと使えるデザインです。

底鋲付きで開閉は差し込み錠タイプ。

子ども用Sサイズと大人用Lサイズがあります(本体サイズは同じ)。

Sサイズ59,400円(税込み)、Lサイズ61,560円(同)。

キャメル、チョコ、ブラック、グリーン、レッドの5色。

ヘルツ公式オンラインストア

【こどもビームス】

(ビームスオンラインショップより)
ビームスと大峡製鞄のコラボランドセル。

大峡製鞄(せいほう)は革製品の老舗メーカー。

2019年モデルからキャメルが登場します。

大峡製鞄が開発したトラピーズⓇを採用。

底から見ると台形型になっており、正面からの見た目はすっきりしたまま、A4フラットファイルが入るデザインです。

本体が牛革(69,120円・税込み)タイプ8色と、クラリーノ製(58,320円・税込み)が4色。

店舗受付は6月7日から、オンラインショップでは6月12日より注文受付。

ビームスオンラインショップ

2019年人気のランドセル選び、2つの注意点

今回紹介したブランドランドセルのほかにも、今では本当にさまざまな種類・デザインのランドセルがあります。

6年間毎日使うもの。

子どもが気に入ったものが一番ですが、親としては軽さや丈夫さが気になります。

加えて小学校を卒業した親の経験から、ランドセル選びでちょっとだけ注意したい点を挙げておきます。

修理の間に代替ランドセルを貸し出してくれるか?

よほど修理に出すような事態にはならない最近のランドセル。

とても丈夫に作られています。

万が一修理に出す際、代わりにランドセルを貸してもらえるとありがたいです。

事情を話せば対応してくれるはずですが、学校によっては手さげ登校禁止というところもあります。

「修理の間だけリュックで登校」という子もいますが、どうしても「なんでリュックなの?」「遠足?」と言われてしまっている子を聞いたことがあります。

ほかの子と違うことを嫌うお子さんにはつらい体験になるかもしれません。

修理保証などと一緒に確認してみてください。

ただし、手持ちのリュックを使用すれば必要ないのですが、代替ランドセルを利用すると返却時の送料がかかる場合があります。

黄色の安全カバーを付けなければならない小学校か?

地域によっては、まさに一年生!

という黄色のランドセルカバーを付けるところがあります。

一年生の間だけ必須の学校や、6年間付けても付けなくても自由というところもあるようです。

ほとんどが一般的な縦型で、つるんとしたかぶせにのみ対応した安全カバーなので、横型ランドセル、半かぶせタイプなどのランドセルだと、どうにもうまくつけられません。

せっかくのカラーやデザインが見えなくなるのも子どもにとっては残念ですが、警察署から寄贈されたり、自治体の税金などで配れられたりする安全のためのカバーです。

付ける必要がある場合はその点も子どもに話しておきましょう。

【やっときゃよかった】小学生時代から気にしていたものの3割近くが何も対策せず。「身長を気にしている高校生の子を持つママ」100人アンケート。
「クリスマス」「お年玉」と、子供達にとっては1年で最もお財布の温かくなる季節がやってきました。 今まで欲しかったモノが手に入り、子供達はうきうきモードで夜更かしする日が増えていませんか? ただでさえダラダラと過ごされるとこちらもイライラしてしますが、 睡眠不足は食欲不振や、肥満、注意力の低下など百害あって一利なし。 でもなんと...
寒い冬も、暑い夏も快適 都内の遊べる!マンガが全巻読める!図書館11館+1
大人にも子どもにも、図書館は人気があるスポット。 靴を脱いだカーペット敷きのところで絵本を読めたり、子どもサイズのテーブルやいすが充実していたり、子どもの来館を想定(歓迎)している図書館が増え、本当にうれしい限りです。 また、最近はいろいろなマンガを1巻から揃えている図書館もあります。 小学校高学年や中高生、大人にも人気のマ...
7月26日は「幽霊の日」。子どもと一緒に涼しくなれるおばけ本13選
7月26日は「幽霊の日」! 小学生も、大人も、おばけ本で楽しく涼しくなろう! もうすぐ暑くて長い夏休みがやってきますね。 しかし最近の夏は高温注意情報が出るなど、異常な暑さが続きますよね。 夏だ! 海だ! 山だ! とアクティブに活動する夏休みもいいですが、 熱中症の危険があるほど暑い日は、適切に冷房をつけて、おうちで読書はどうでしょうか...
七五三親はどんな服装が正解?いまどきママパパコーデ!
七五三親はどんな服装が正解?いまどきママコーデ! 七五三で子供に着せたい服は決まったけれど、自分はどうしたらいいのかわからない。 そんな時に役立つ七五三のイマドキママパパコーデをご紹介します! 1・服の「格」を合わせましょう (アマゾンより  ) まず、服の格を合わせることが大切です。 七五三は子供が主役なのでパパママは子供よ...
【将棋】うちの子どもも藤井七段のように頭がよくなる? おススメ将棋おもちゃ・アプリ
日本中の注目を集めた藤井聡太七段。 藤井七段活躍への熱狂ぶりや、 神木隆之介くん主演で映画化され話題の「3月のライオン」などでも、 将棋ブームなのがよくわかります。 ものすごく落ち着いた印象の藤井七段ですが、 まだ若干15歳の高校1年生。 名古屋大学教育学部附属高校に通っているのだそうです。 得意科目が地理で、日本中の山...
【プール】【温泉】男の子は何歳まで女子更衣室に連れて行ってOK?
徐々に梅雨入りの話題が聞かれるようになりましたが、6月といえばプールシーズンの始まりでもあります。 屋内で一年中営業している市民プールも多くありますが、やはり「プール行きたい!」と子どもが言い出すこの時期から。7月になれば屋外プールも続々オープンします。 いざプール!と思ったとき、 「男の子は何歳まで女子更衣...
女の子に人気のおしゃれなブランド通園バッグ6選
幼稚園や保育園の通園バッグは種類が多くてどれを選んでいいか迷ってしまいますね。 特に女の子は、自分の好みもあります。 そこで、女の子に人気のオシャレなブランド通園バッグをご紹介します。 ファミリア (公式サイトより  ) ■ファミリア 幼稚園バッグ (公式サイトより  ) 通園グッズといえば、...
男の子向け!おしゃれなブランド通園バッグおすすめ6選
幼稚園や保育園で必要になる通園バッグは、毎日使うものだから気に入ったものを選びたいですよね。 そこで、おすすめのおしゃれなブランド通園バッグをご紹介します! ファミリア (ファミリアオンラインより ) ■ファミリア 通園バッグ  (ファミリアオンラインより  ) 幼児ファッションブラ...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする