「 育児・子育て 」一覧

雛人形の作り方!【キット不要】簡単手作り。紙で料理で子どもと一緒にひな祭り

雛人形の作り方!【キット不要】簡単手作り。紙で料理で子どもと一緒にひな祭り

3月3日は、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事「ひな祭り」ですね。 今年はお子さんと一緒に手作りの雛人形でお祝いしてみませんか。 ひな祭りの由来や意味をお話ししながら作れば、楽しみつつも、 日本古来の美しい文化を継承していくいい機会になるかもしれません。 紙コップを使った雛人形を作ろう! ...

寒い冬も、暑い夏も快適 都内の遊べる!マンガが全巻読める!図書館11館+1

寒い冬も、暑い夏も快適 都内の遊べる!マンガが全巻読める!図書館11館+1

大人にも子どもにも、図書館は人気があるスポット。 靴を脱いだカーペット敷きのところで絵本を読めたり、子どもサイズのテーブルやいすが充実していたり、子どもの来館を想定(歓迎)している図書館が増え、本当にうれしい限りです。 また、最近はいろいろなマンガを1巻から揃えている図書館もあります。 小学校高学年や中高生、大人にも人気のマ...

大阪・東京・横浜・さいたま・・・ 子連れで楽しめる[クリスマスマーケット]2018!

大阪・東京・横浜・さいたま・・・ 子連れで楽しめる[クリスマスマーケット]2018!

気の早い忘年会、歌謡祭、ネタ番組、流行語大賞発表と、どんどん年末感が増す今日このごろ。 「平成最後」というフレーズも本当によく耳にします。 とはいえ毎日の家事や仕事は忙しく、「クリスマスプレゼントをまだ用意していない!」という方も多いのではないでしょうか? 一味違った本格的なクリスマスプレゼントを買えるのが「クリスマスマーケ...

飽きっぽい男の子も続けられるコツを紹介! 親子で始める[子ども手帳]

飽きっぽい男の子も続けられるコツを紹介! 親子で始める[子ども手帳]

各地域で公立小学校の入学前健診が始まり、いよいよ来年度入学準備も本格的になってきますね。 小学校といえば学校に教材を置いてくる「置き勉」が許可されるなど、昨今の子どもの負担に配慮する動きがある一方で、 「子供どうしで遊びに行ってしまって宿題をなかなかやらない」 「習い事のあと宿題をやるので寝るのが遅くなる」 「明日の支度がいい...

選び方から失敗しないポイントまで 小学生[読み聞かせ]のコツ ~中学年編~

選び方から失敗しないポイントまで 小学生[読み聞かせ]のコツ ~中学年編~

みなさん、小学校の読み聞かせボランティアをされたことはありますか? 来年度、初めてお子さんが入学される方も、きっと話には聞いたことがあると思います。 PTA役員活動よりは拘束時間が少なく、子どもたちと直接触れあえるのが[読み聞かせ]。 文字通り、クラスの子どもたちに絵本を読んで聞かせるものです。 主婦へえでは、『低学年...

無料【絵本】【読み聞かせ】アプリの選び方とおススメ7選

無料【絵本】【読み聞かせ】アプリの選び方とおススメ7選

秋の夜長、読書にいい季節になりました。 暗くなるのも早くなり、公園遊びも早く切り上げることができますね。 暖かい部屋でゆっくり絵本を読んであげようと思っても、もう家にあるのは読んでしまった、図書館で毎回Max借りてくるけど重いし、それでも足りない…など、読んであげたい気持ちはあっても難しいことも。 今回はスマホやタブレットで絵本が読...

プレゼント交換用!1000円以下で探す! 喜ばれる!子どものクリスマスプレゼント【小学生編】

プレゼント交換用!1000円以下で探す! 喜ばれる!子どものクリスマスプレゼント【小学生編】

もうすぐクリスマス! 子供の友達同士のクリスマス会で、毎回頭を悩ませるのがプレゼント交換。 今回は、はずさないクリスマスプレゼントを本体価格1000円以下で探しました! 小学生のころは、アニメキャラクターは性別問わず人気が高いですし、科学実験や自然現象、生き物やペットなど興味をもつ分野が成長段階で似ている点があります。 紹介は...

使ってみた!子ども用おススメ【ハブラシ】徹底比較

使ってみた!子ども用おススメ【ハブラシ】徹底比較

夜更かししたり、ダラダラおやつを食べたり、生活スタイルが乱れがちな夏休み。 めいっぱい遊び疲れて、歯を磨かずに寝てしまう日もあります。 それでなくても、子どもは歯みがきがあまり好きではありませんよね。 前回の【歯みがき剤】に続き、今回は子ども用のハブラシを7種類購入し、実際に触って、測って、使ってみました。 最近のハブ...

使ってみた!子ども用おススメ【歯みがき剤】徹底比較

使ってみた!子ども用おススメ【歯みがき剤】徹底比較

今年の夏は本当に酷暑です。 水分、塩分は欠かさず取るように心掛けていますが、気づくと 「お茶よりスポドリばっかり飲んでいる」 「ずっと塩レモンのアメをなめている」 なんてことになっていませんか? ふと、 「ずっと甘みのあるものを口にしていて、虫歯大丈夫かな」と気になりました。 もちろん熱中症リスクには...

ママも子どもも【運動会】が楽しみになる絵本8選+1

ママも子どもも【運動会】が楽しみになる絵本8選+1

暑い暑いと思っていましたが、気が付けば空も秋らしくなり、部屋に差し込む日差しも深くなってきました。 新学期が始まるとすぐ運動会の練習という学校も多いと思います。 運動会といえば大人も子どもも楽しみなものですが、 「子どもが毎年同じメンバーでのかけっこで最下位から脱出できない」 「秋の運動会は、練習期間の残暑が厳しくて心配」...

【低学年】おススメ無料学習アプリ5選 [さんすう]編

【低学年】おススメ無料学習アプリ5選 [さんすう]編

家でも外出先でも、夏休みにも取り組める無料学習アプリ、今回は[低学年]向けの[さんすう]です。 1年生のさんすうでは、まず「じゅんばん」を習います。 前から何番目、後ろに何人といった数え方なのですが、「並んでいる本人は数に入れるのか?入れないのか?」と、大人でも一瞬迷ってしまうことがあります(未満と以上のような、ちょっと迷ってしまう感覚で...

子ども用おススメ【シャンプー】5選と大人用の使い方

子ども用おススメ【シャンプー】5選と大人用の使い方

今年は本当に暑く、子どもたちは園や学校から帰ったら汗だくになっています。 汗をかくほど楽しく遊んだり、頑張って登下校したり。 本当にエライ! と思う一方、子どもといえども汗臭い! 頭皮のにおいもきつくなります。 今回はおよそ3歳以上の子どもにおススメのシャンプーを集めました。 一人でお風呂に入り、一人で頭を...

1 2 3 4 5