同年代の残念メイクやメイクしていて最近気になっていることなどを100人の主婦にアンケート。
そこから見えてきたものは?
お悩み解決のためにメイクの専門家にお話を伺っています!
(数年前、「メイクが濃すぎ」て話題になった頃の上西議員)
(最近話題の上西(うえにし)小百合議員 公式ページ:
http://uenishi-sayuri.com/profile/index.htmlより)
Contents
シミ・シワ・たるみにくすみが隠せてない!もしかして老け顔メイクしてるかも
段々日差しが強くなってきたこの季節。
紫外線を避けて、完全防備している人も多いはず。
それでも若い頃の無理がたたって、肌の下からシミがにじみ出てきていませんか?
ランチの時にお向かいに座っている友人の顔を見て「シワが増えたな~」と思うことがありませんか?
私たちは、悲しいことに20年前のあの頃とは確実に違う顔になっています。
それを隠そうとついつい厚塗りになってしまったり・・・
かつて流行ったメイクを引きずっていたり・・・
どんどん濃くなってしまったり・・・
以前は、国会議員のメイクが濃い!古い!と話題にもなりましたよね。
みんな、メイクどうしてるの?
ということで、主婦を中心とした40代~50代の女性100人にアンケートをとってみました。
アラフォー・アラフィフたちの悩みNO.1は、肌の衰え!!!
今回の100人アンケートの年齢比の内訳は以下のようになりました。
今回の回答者は、ぴったり40代:50代=4:1です。
20代30代の頃とメイク法を変えている人は85%
変えていない人は15%です。
かなりの人が、メイクの仕方を変えているものの、15%の人は変えていない!!
この方々は、変えなくても耐えられる範囲での劣化具合なのでしょう。
羨ましい限りです。
それとも40代1年生?
いえいえ、もしかしたら年齢にあわせたメイクの変え方がわからないのかもしれません。
では、メイク法を変えた人たちは、どの部分を変えたかを具体的に聞いてみると・・・
ベースメイクとアイメイクの割合が高いようです。
そして最近メイクしていて気になることは・・・
1位・・・毛穴やシミ・シワが目立つ
2位・・・全体的にくすんできた
3位・・・目の下のクマやたるみ
「眉毛がぼやけてきた」「目尻が下がってきた」「口元がぼやけてきた」を大きく引き離した、肌に関する問題が浮かび上がってきます。
特に、シミやシワについては60%以上の人が気になっているようです。
そして最後に、同年代の残念メイクについての質問です。
1位・・・こってり白すぎるベースメイク
2位・・・細すぎ・太すぎ・変な形の眉毛
3位・・・目立つ色のアイシャドー
ココでも、やっぱり肌に関連する答えが1番に上がってきました!
眉やアイシャドーなどの時代遅れなメイクもとっても残念ですが・・・。
このアンケートからわかったことをまとめると
●メイクを変えた人は、主にベースメイクとアイメイクを変えている
●最近メイクしていて気になっているのは、毛穴やシミ・シワ・くすみ・クマなどの衰えてきた肌に関する事
●痛いオバさんメイクNO.1はこってり白すぎるベースメイク
つまり、衰えてきた肌を下手に隠し過ぎたメイクが1番痛い!ということですね。
大丈夫かな?私・・・
ファンデーションが厚塗りになっていない?
●ナチュラルなのに、シミ・シワ・毛穴・クマがばっちりごまかせるメイク法は?
●目尻のシワや下がってきた口角をごまかせる最新大人向けポイントメイク法は?
誰かおしえて!
というわけで、今回は助っ人として日本パーソナルメイク協会 代表理事 福井美余さんから悩めるアラフォー・アラフィフのための若返りメイク方を伝授していただきました。
今回の助っ人は
日本パーソナルメイク協会
代表理事 福井美余さん
日本パーソナルメイク協会公式HP
http://personal-make.com/
代表 福井美余さんのブログ
http://ameblo.jp/bijin-academy/
プロフィール
専業主婦の傍ら大阪から東京の大手メイクスクールに通い、2003年から、母校のメイクスクールでメイクアップとスキンケア講師として活動をスタート。
最優秀講師賞を受賞。百貨店でのメイクショーでも、OLや主婦からの評価が高く全国を回る。
同時にカルチャーセンターで一般女性向けのメイク講座を開始。
2008年に独立し、複数の大手美容専門学校からの依頼を受け、美容専門教育において、エステティシャン、美容部員、ヘアメイクアーティスト、美容師など、1000人を超える美のプロの育成に携わる。
長年の経験を生かし、女性が日常のスキンケアやメイクを通して本来の美しさを取り戻し、セルフイメージをあげる独自の美容法を確立。
メイクを通して、女性が輝く日本を作りたい!!との強い思いから、日本パーソナルメイク協会を設立。
JPMパーソナルメイク講座の普及とJPM認定パーソナルメイクアドバイザーの養成に力を注いでいる。
現在、テレビやラジオ、講演やセミナー、美容記事監修で美容家として活動する一方、各界の著名人とのコラボレーションビューティーセミナーでも人気を博す。
福井美余先生から若返りメイク法を伺ったところ、目からうろこのお役立ち情報をたくさん語ってくださいました。
そこで、今回は第一弾として40代50代のお悩みナンバーワンのベースメークテクニックに絞ってご紹介したいと思います。
化粧下地は【オレンジ】でシミ隠し!美白≠白
シミやそばかす・クマなど肌の悩みを閉じ込めてくれるはずの化粧下地ですが、なんだか白浮きしてしまったり厚ぼったくなったりしていませんか?
老け顔メイクの原因は白い下地
シミをカバーしたいあまり、白い下地を塗ってしまうと顔だけが白くなり、ピンクやグリーンを使うとかえってくすんでしまう・・・
その原因は、本来は肌にない色だから。
透明感のある若い肌には、ピンクやグリーンもそのままの色見が反映されますが、くすんだ肌にのせてしまうとかえってくすみが強調されてしまうんです。
だから美白だから白!なんて白い下地を使ってしまうと白浮きしたり厚塗り感が出てしまうんですね。
若返りメイクの仕方
「40代後半からはオレンジの下地!」
シミやくすみの気になりだす40代後半からは絶対オレンジと先生は強くおっしゃいました。
「肌色はオレンジからできているんです。逆にオレンジ以外からは作れないんですよ。だから元々もっているオレンジの最も明るい色を乗せる事でナチュラルに見えるんです!」
福井美代先生はブラッシュアップのために勉強されているカラー講座で会得されたそうです。
★ワンポイントアドバイス★
オレンジの下地は、顔全体に均一に塗ります。
一回顔全体の肌の色をリセットしてムラのない状態にしてあげましょう!
福井美余先生オススメアイテム
エレガンス
モデリング カラーベースEX UV
<肌色補正メイクアップベース>
30g 5色 各4,500円(税抜)
SPF40 PA+++
エレガンス公式HP
手の甲にのせてみると、想像以上のオレンジです。
こんなにオレンジでいいの?と思いましたがのばしてみると
右に比べて左の方がキメの粗さが目立ちません。
伸びもとてもよいので、もったりすることもなさそうです。
艶も出ていますね!
リキッドファンデーションでみずみずしい艶肌!
ベースメークの要ともいえるファンデーション。
パウダー・リキッド・クリームのどのタイプを選ぶべき?
老け顔メイクの原因
ファンデーションの失敗例は、
●厚塗り
●カサカサ乾燥気味
ですよね。
シミ・シワを隠そうと厚塗りしたり、乾燥してパサパサしたままでいることが失敗の原因です。
若返りメイクの仕方
40代以上のお肌は、水分が不足して乾燥しがちです。
だから水分をたっぷりと含んだタイプがおススメだそうですが、その前にファンデーションって何からできているか知っていますか?
ファンデーションは油・水・粉+美容成分でできているのだそうです。
違いを見てみると、
パウダー=油+粉
リキッド=油+粉+水
クリーム=油+粉+少量の水
乾燥しがちな40代50代の肌には、水分を一番含んでいるリキッドファンデーションがオススメ!ということです。
福井美余先生おススメアイテム
THREE Flawless Ethereal Fluid
Foundation
THREE フローレスエシリアル フルイド ファンデーション
VOCE 2014 上半期ベストコスメ
リキッドファンデーション部門
ー第1位受賞ー
全7色
30mL 本体 各5,000円+税
天然由来成分80%
SPF36/PA+++ 紫外線吸収剤フリー
パラペンフリー
合成香料不使用
動物由来原料不使用
鉱物油不使用
オレンジの下地にファンデーションを乗せると、透明感が半端ないです!(左の手の甲)
のびが良いので、薄づきなのに毛穴もバッチリとカバーしてくれます。
★ワンポイントアドバイス★
ファンデーションは、1回顔全体に薄く塗ります。
ここで厚塗りしてしまうとたるんで見えるので要注意です!
スポンジは厚手でシルキー&角あり
顔に薄く塗ったファンデーションは、スポンジで肌に密着させていきます。
老け顔メイクの原因
普段、どんな風にファンデーションを塗っていますか?
手で塗り広げたり、ぺらぺらで粗いスポンジでパタパタしていませんか?
手やキメの粗いスポンジでは肌も粗く仕上がってしまいます。
若返りメイクの仕方
キメの整った毛穴の目立たないナチュラルな肌に仕上げるためにはスポンジ選びがとっても大事です。
★ワンポイントアドバイス★
若返り肌のためのスポンジ選び
その(1)厚い
その(2)角がある
その(3)キメが細かい
を吸収してくれますし、小鼻・目尻・口角などの凸凹のある部分はスポンジの角を利用して押さえてあげてください。
キメの細かいスポンジなら肌に密着させるだけでなく、余分なファンデーションも吸収して化粧崩れを防いでくれます。
福井美余先生おススメアイテム
Super Professional
Makeup Sponge
スーパープロフェッショナルマークアップスポンジ(4個入)
税込¥1,296
触るととっても滑らかでシルキーです。肌に吸い付く感じが気持ちイイ!
コンシーラーは悩み別に3色使い分ける
コンシーラは何本持っていますか?
結構1本!という方も多いと思います。
福井美余先生からは、コンシーラーの使い分けについて教えていただきました。
老け顔メイクの原因
コンシーラーを使いたい場所は、
クマ・くすみ・シミ・ソバカス
ですよね?
でもこれを1色のコンシーラで隠そうとするので、合わない色を重ねてかえって目立ってしまう・・・ということに。
若返りメイクの仕方
コンシーラーは、
クマ→オレンジ
くすみ→ピンク
シミ・ソバカス→ベージュ
の3種類で悩み別に色を味方にする!
コンシーラーをのせたら、またまたスポンジで押さえてくださいね。
スポンジは使用後毎日洗うのも忘れずに。
【動画あり】エヴァーグレースの目元ケアエステ(目の下のクマとたるみ)体験取材報告
福井美余先生おススメアイテム
MiMC
薬用美白コンシーラーパレット
5,500円(税抜)
40代50代の若返りベースメイクまとめ
助っ人からご伝授いただいたこと まとめ
★下地はオレンジを使う!
★リキッドファンデーションを使う!
★厚みがあって角があってシルキーなスポンジを使う!
★コンシーラは悩み別に3色を使い分ける!
「40代50代の若返りメイク法~第一弾 ベースメイク編」はいかがでしたでしょうか?
間違ったメイク法でオバさん顔になっていませんでしたか?
色と道具を上手に使って、薄づきなのにくすみやシミ・シワを隠した艶肌を手に入れてみましょう!
![]() 夕方になると肌の凸凹にファンデがヨレてたまる・・・。 そんなオトナのお悩みに、いま注目されているのが形状記憶ファンデーション。 アテニアのツヤ肌形状記憶ファンデ ●真珠パウダーを含んだジェルの光がツヤを与えお肌を均一に ●粒子が表情の伸縮に沿って動く ので小じわや毛穴の崩れを防ぎ、ツヤが持続します。 |
最新情報をお届けします