【元美容部員おすすめ】自宅でできる!ほうれい線の消し方

女性のお肌の悩みは年代によってさまざまですが、ある時、急に気になるのが“シワ・たるみ”。

「二十代の頃は全然気にならなかったのに…」

「気が付いたらファンデーションがシワに入ってヨレてる!」

こんな経験したことありませんか。

そこで、シワ・たるみの中でも「ほうれい線」の自宅で出来るケアなど、元美容部員の筆者がご紹介したいと思います。

今すでに、ほうれい線が気になっている方も、まだ大丈夫という方も是非参考にしていただければと思います。

■この記事を書いた人
よちまま
美容専門学校を卒業後、エステも行う化粧品メーカーの美容部員や痩身・フェイシャル・脱毛を行う大手エステサロンのエステティシャンとして勤務。知識と経験を活かした美容系記事を中心に執筆するママさんライター。

ほうれい線を薄くする自宅で出来るケアとは

シワの中でもほうれい線は小鼻~口元にかけて縦に長く入るため、比較的目立ちやすく気になるという方も多いと思います。

そこで、ほうれい線を少しでも薄くしたい、目立たなくしたいという方に自宅で出来るセルフケアをいくつかご紹介したいと思います。

1、エクササイズ
2、スキンケア
3、食事
4、生活習慣の見直し
5、マッサージ
どれも今すぐに始められるものばかりですね。
しかし、即効性はあるけどすぐに戻ってしまう、もしくは効果がすぐ表れないという点は忘れてはいけないポイントです。
まさに“美は一日にしてならず”。
年齢を感じさせない美しい肌作りには毎日の積み重ねが重要なのです。

どうしてほうれい線ができるの?

そもそも、どうしてほうれい線は出来るのでしょうか。

ほうれい線に限らず、私たちの肌に出来るシワやたるみはあらゆる要因が合わさって出来てしまいます。

1、加齢
2、乾燥
3、紫外線
4、摩擦などの外的刺激
5、日ごろの表情・姿勢などの癖
加齢は防ぎようがありませんが、それ以外は普段から意識することで避けられるものだと言えそうですよね。

ほうれい線の原因 加齢

もともとの肌質や今までのスキンケアによって個人差はありますが、年齢を重ねることで肌は確実に老化していきます。

肌を含む体の細胞の生まれ変わり、ターンオーバーは二十歳をピークにその周期はどんどん遅れていきます。

つまり、新しい肌細胞を作るスピードが落ちていつまでも古い細胞が肌に留まることでハリや弾力を失った状態になります。

シワやたるみを表現する時によく用いられるのがスポンジです。

おろしたてのスポンジは弾力があって厚みもしっかりしていますが、長いこと使って時間が経ったスポンジは薄くなってペラペラです。

また、使い始めのスポンジは折り曲げても元に戻りますが使い続けたスポンジは折り曲げたらそのままです。

これを肌に置き換えて想像すると、加齢、老化によってシワやたるみが出来てしまうことがわかります。

ほうれい線の原因 乾燥

全ての肌の悩みや肌トラブルの元凶は乾燥と言っても過言ではありません。

それほどに乾燥した状態を放っておくことは肌にとって良くないことです。

乾燥した肌はひび割れた地面のように、ゴワゴワカチカチになって弾力を失います。

このような肌状態では一度シワが入ると簡単には元に戻れなくなってしまいます。

水を含ませたスポンジは指で押すと元に戻りますが、水気のないスポンジは指で押したら戻りません。

乾燥することで、肌でも同じようなことが起こってしまうのです。

ほうれい線の原因 紫外線

「紫外線って言ったらシミでしょ?」と、紫外線がシワやたるみに関係していることをご存知ない方もいらっしゃるかもしれません。

紫外線にはA波・B波・C波と3種類あり、それぞれ肌への影響が違います。

紫外線A波は肌の角層まで届いてシミが出来る原因になります。

たくさん日を浴びると肌が赤くなりますよね。

これはA波による軽いやけどの状態です。

それにくらべ、B波は肌の更に内部、真皮まで届いてシワやたるみの原因になります。

B波はやけどを起こしたりしません。

その代わり、肌の弾力を担うコラーゲンなどを断ち切ってしまいます。

それはまるで目に見えない矢で肌を支えている糸をぶちぶちと切られているようなものです。

ちなみにC波は皮膚がんを誘発するほどの強さがありますが、オゾン層で吸収されるのでほとんど影響がありません。

紫外線は365日、いつでも私たちの肌に降り注いでいます。

「今日は曇りだから日焼けしないわ」これは大きな間違いです。

晴れの時ほどではないにしろ、曇りでも紫外線は降り注いでいますから日焼け対策は必要なのです。

ほうれい線の原因 摩擦などの外的刺激

毎日のスキンケアは美しい肌作りに欠かせませんが、そのスキンケアがシワやたるみの原因になっているとしたら…

そう考えるとちょっとこわい気もしますが決して大げさではないのです。

化粧水などのスキンケアアイテムにはメーカーやブランドで決められた使い方・量があります。

これは結果・効果を感じてもらうためだけではなく、肌にとって負担にならないためでもあります。

使用量が少なかったり力が強すぎれば肌に摩擦が起こり負担になります。

毎朝晩、こすったり引っ張り続けた肌にはシワやたるみが出来てしまいます。

ビニール袋を1回だけ折り曲げたくらいでは折り目は出来ませんよね。

しかし、何度も何度も折り曲げ続けたらいくらビニール袋でも折り目が付いてしまいます。

肌に触れる時はやさしく、化粧水などは量を守ることが肌に負担を掛けないことに繋がります。

ほうれい線の原因 日ごろの表情や姿勢などの癖

家事やお仕事、育児と女性は何かと忙しくて大変ですよね。

気を付けていても、ついイラっとして自分では気付かない内に眉間にシワが出来たり…。

また、スマートフォンで調べ物をしたりゲームや動画を観るのについつい集中してしまうこと、ありませんか。

一度、スマートフォンを使っている最中にカメラ機能をオンにしてインカメラに切り替えてみてください。

普段、鏡で見る自分の顔よりシワやたるみがはっきりわかると思いませんか。

1日の中でスマートフォンを見る時間は個人差がありますが、何も意識せずにスマートフォンを見るとその度にこの表情になっている訳ですから少なからずシワやたるみに関係していると言えますよね。

ほうれい線の消し方 自宅でセルフケア編

ほうれい線などのシワやたるみが出来る原因がわかったところで、実際に自宅でのセルフケアをご紹介したいと思います。

顔の筋肉を動かすものや毎日のスキンケアで取り入れられるもの、食事で取り入れるといいものなどタイプはさまざまですので、自分が始めやすいものを選んでいただくことをおすすめします。

ほうれい線に効くエクササイズ

体を引き締めるのにダイエットでエクササイズを取り入れるように、顔を引き締めるのにもエクササイズは有効です。

ほうれい線の場合、口の周りにある筋肉の集まり「表情筋」を鍛えることがおすすめです。

緩んでしまった表情筋を鍛えると、口元が引き上げられてほうれい線が浅くなり、薄くなります。

YouTubeなどで紹介されているエクササイズ動画を見ながら鍛えたり器具を使って鍛えるのも手軽で続けやすいですよね。

フェイシャルフィットネス PAO(パオ)

有名サッカー選手出演のテレビCMでご存知の方も多い表情筋エクササイズ器具です。

口にくわえて首を縦に振るだけで左右の板が動いて適度な負荷を与えてくれます。

何かし「ながら」エクササイズ出来るところも魅力の一つです。

出典:フェイシャルフィットネス PAO(パオ)公式サイト

OMNI(オムニ) ニューフェイシャルリフトアトワンス

こちらは自分で動かなくても器具が自動で360°動いてくれるタイプです。

口にくわえているだけで適度な負荷が掛かるので手軽に鍛えられます。

防水仕様でお風呂に入りながら鍛えられる点もおすすめポイントです。

出典:OMNI(オムニ) ニューフェイシャルリフトアトワンス公式サイト

フェイストレッチ

口にくわえて息を吸って吐くことで表情筋を鍛えられるアイテムです。

ペットボトルを口にくわえて息を吸ったり吐いたりするとペットボトルがへこんだり戻ったりする原理に近いうえに、これまで紹介した2アイテムにくらべて圧倒的に低価格なので、とりあえず始めてみたいという方におすすめです。

出典:楽天市場

ほうれい線に効くスキンケア

ほうれい線などのシワやたるみは肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンなどが減っていることが原因で起こります。

シワやたるみに効果が期待できるアイテムを毎日のスキンケアに取り入れることで年齢を感じさせない美しい肌を実感することができます。

アテニア リフトジェネシス

アテニア リフトジェネシスは40代から実感する「縦に現れるIゾーン」に着目したエイジングケア美容液です。

細くもろくなってしまったコラーゲンに働きかけて質を高めハリ肌へ導いてくれます。

出典:アテニア公式サイト

エリクシール エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S

シワに効果があると認可された医薬部外品のリンクルクリームです。

肌表面の水分量を高めることで肌をやわらかくし、更にヒアルロン酸が作られるのを促す効果が期待できます。

出典:資生堂公式サイト

ポーラ リンクルショット メディカル セラム

肌の弾力を担う真皮のコラーゲンなどを壊してしまう成分の働きを抑える医薬部外品成分配合。

肌本来の力でシワを改善する効果が期待できます。

多くのコスメ大賞を受賞した薬用化粧品です。

出典:ポーラ公式サイト

ほうれい線に効く食事

シワやたるみに効果が期待できる食事を言えば“コラーゲン”が摂れるメニューを思い浮かべる方も多いと思います。

肌のハリや弾力を担う真皮層に働きかけるコラーゲンは食事だけでなく、サプリメントなどから摂ることも有効です。

それはコラーゲンが、ビタミンCと一緒に摂ることで吸収が高まるからです。

ビタミンCには体内でコラーゲンが作られる手助けをする働きも期待できます。

また、血行促進や抗酸化作用が期待できるビタミンEやポリフェノールを摂るようにすると肌にも体にも良いですね。

コラーゲンが摂れる食材:鳥皮、牛すじ、フカヒレ、すっぽん、うなぎ、エビ、カレイ
ビタミンCが摂れる食材:イチゴ、カラーピーマン、ゴーヤ、アボカド、柿
ビタミンEが摂れる食材:ナッツ類、アボカド、大豆、ひまわり油、綿実油
ポリフェノールの摂れる食材:緑茶、赤ワイン、ココア、ブルーベリー、しょうが

ほうれい線のために気を付けたい生活習慣

ほうれい線の原因でもお話ししましたように、私たちが当たり前にやっていることがほうれい線やシワ、たるみの原因になる場合があります。

まずは姿勢。

ほうれい線は表情筋が緩むことで出来る場合もありますが、表情筋は首や肩の筋肉などとも近いので姿勢が良くないと顔の表情筋にまで悪影響を及ぼします。

そしてスマートフォンやパソコンを使う際の姿勢やコラーゲンの減少を招いてしまう糖の摂りすぎなど、日々の生活で何気なくやっていることを意識するところから始めてみるのもいいかもしれませんね。

ほうれい線に効くマッサージ

スキンケアのスペシャルケアとしてセルフマッサージをする方もいらっしゃると思いますが、エステで受けられるマッサージはマッサージに適したクリームやオイルなどを用いることで肌に負担がないようにしています。

ですから洗顔やクレンジングのついでに行うのはタイミングとしておすすめできません。

セルフマッサージを行う際には次のポイントに注意しましょう。

1、洗顔後に行う
2、マッサージクリームやオイルを使う
3、やさしく短時間で行う
また、こんな風にセルフマッサージすると効果を実感しやすいですよ。
1、半身浴などで体を温め、顔の皮膚温を上げておく
2、耳下腺、耳介後リンパを指の腹でやさしくほぐす
3、鎖骨のくぼみをやさしくほぐす
2、3は力を入れずやさしく行いましょう。
ぐりぐり押しすぎると内出血したり腫れることがあります。
鎖骨のくぼみは本来、指が1㎝程入るものですがリンパが滞っていたり肩こりがあると指が入りにくいことがあります。
痛みが伴うため、1回で指が入るのは難しいですが毎日のスキンケアでデコルテまでケアしたついでにやさしくほぐす内に、リンパが流れやすくなって指が入るようになりますよ。

ほうれい線の消し方 プロにおまかせ編

自宅でのセルフケアではなかなか効果を感じにくい方や効果を長持ちさせたい方にはプロの手を借りてみることをおすすめします。

値段は掛かりますが特別な時のケアにもってこいです。

ほうれい線に効くエステ

先にもお話ししましたように、ほうれい線の原因は1つではありません。

乾燥かもしれませんし表情筋の衰えかもしれません。

一つに特化したトリートメントメニューより肌状態に合わせて施術できた方が結果・効果を感じやすいです。

そこで、肌状態に合わせてあらゆる施術が出来ることが強みといえる大手エステサロンのトリートメントメニューをご紹介したいと思います。

エルセーヌ 小顔ハリ美肌コース

全国に50店舗以上を展開するエルセーヌは痩身、脱毛、フェイシャルが受けられる大手エステサロンです。

施術で使われるマシンや痩身用ジェル、スキンケアラインからサプリメントまでその全てを自社で開発するこだわりで、小顔ハリ美肌コースでも独自開発の小顔マシンを使っていきます。

更にプロの高い技術によるハンドマッサージで凝り固まった表情筋をほぐしリンパを流すことで、ほうれい線やほほのたるみに効果を発揮します。

体験1回3,000円 ビギナー限定10回172,800円(共に税込)

出典:エルセーヌ公式サイト

シーズラボ プロリフトRFコース

シーズラボは有名化粧品メーカー ドクターシーラボのエステサロンです。

多くの女性に支持されてきた美容技術とノウハウが詰まったサロンメニューの中でも、ほうれい線に効果を発揮するのがプロリフトRFコースです。

独自開発のプロリフトRFはリフトアップ効果の高いラジオ波マシンで、コラーゲンの生成を促すことで即効性と持続性を実現しています。

肌への負担も少ないので敏感肌の方にもおすすめです。

体験1回5,400円 1回 21,600円 10回 205,200円(いずれも税込)

出典:シーズラボ公式サイト

ソシエ euga yシェイプリフト

ラグジュアリーな雰囲気とこだわりのスキンケアラインが人気のソシエにはリフトアップケアのメニューだけで12種類もあります。

その中でも特におすすめなのがeuga yシェイプリフトコースです。

独自開発のスキンケアラインeugaは高いエイジングケア効果で今、注目のユーグレナ配合。

トリートメントは顔だけでなく背中、肩、首も施術することで高いリフトアップ効果が期待できます。

体験1回8,640円(スペシャルケアにつき1回のみ)

出典:ソシエ公式サイト

ほうれい線に効く美容整形

「顔を変えたいほど悩んでいる人がするもの」というイメージがあった整形も、低価格かつ日帰りで施術できる気軽さから今や美容法の一つとして認知されるようになりました。

美容整形ならではのほうれい線に効果のあるメニューをご紹介したいと思います。

品川美容外科 美肌注射プレミアムPLUS

美肌注射プレミアムPLUSコースは肌細胞の成長を促す培養上清液(ヒト細胞由来幹細胞)を用いたお肌の再生治療で、ほうれい線をはじめシワやたるみ、ニキビ跡などにも効果が期待できます。

また、低分子ヒアルロン酸が配合されていて効果的にシワに働きかけてくれます。

施術時間は5~10分と短く、すぐメイクしても大丈夫なので気軽に受けられるのも魅力の一つです。

1回30,400円(税別)

出典:品川美容外科公式サイト

RDクリニック 肌細胞移植

再生治療専門のRDクリニックは自分の肌細胞を採り、培養したものを使う施術方法です。

自分の肌細胞を移植するので副作用や反応が出にくい一方、コラーゲンやヒアルロン酸を直接注入する美容整形にくらべて効果がゆっくりで時間を要します。

深く刻まれたほうれい線をなんとかしたい方におすすめの施術です。

肌細胞採取 250,000円 培養細胞移植 115,000円~(共に税別)※プランによって細胞保管料が別途必要

出典:RDクリニック公式サイト

湘南美容クリニック スマートシェイプリフト

ほうれい線などのシワやたるみを改善する美容整形と聞いて糸を皮膚の下に挿入して引っ張る施術をイメージされる方も多いと思います。

湘南美容クリニックのスマートシェイプリフトは挿入する糸に360°トゲを付けて、より確実に引き上げられるように開発されました。

挿入された糸は約24カ月かけて肌に吸収されるため、異物が残る心配はありません。

施術時間は15分と短く、メイクをして帰ることができます。

20本 122,500円(税込)

出典:湘南美容クリニック公式サイト

まとめ

自宅でできる!ほうれい線の消し方、いかがでしたでしょうか。

美容に関する知識は持ち合わせている筆者ですが、美容整形に関しては知らないことばかりだったので「いろいろな技術があるんだなぁ!」と興味深かったです。

ほうれい線と一言で言っても、いつから気になっていたのか、どう変わりたいのかは人それぞれ違いますから自分にとって満足できる方法を見つけて年齢を感じさせない美しい肌を手に入れていただければと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする