主婦のみなさん。
ムダ毛の処理はどうしていますか?
自己処理を続けている人から、プロにすでにお任せしてムダ毛の心配から解放された人までいらっしゃるかと思います。
今回は、
●脱毛サロンや医療脱毛に沢山お金をかけたくない
●カミソリや毛抜きでの処理を「やってられない!」
と思っている方に、家庭用脱毛器という素敵な存在をご紹介したいと思います。
家庭で脱毛できる家庭用脱毛器は、
全身脱毛を自宅で気軽にできるだけでなく、家族みんなで使えてコスパも最高です。
まずは、全身脱毛した時の費用について「家庭用脱毛器とサロン・医療」を比較してみました。
Contents
全身脱毛するなら?家庭用脱毛器ケノンVSサロンVS医療
カミソリなどを使った自己処理にかかる費用を2,000円と計算すると
(40歳の場合)
この先20年間で48万円なんです!
●処理をし損ねた時の恥ずかしさ
●毎日処理にかける時間
●肌への負担
これらにさらに48万のコストがかかるなんて・・・
お金をかけたくないからと自己処理している方が、実はお金がかかっているー!
なんてことになっているかもしれません。
と、いうことで実はどれが一番お得なのか
を表にまとめてみました。
全身脱毛した場合の家庭用脱毛器と医療脱毛・脱毛サロンの比較表
家庭用脱毛器ケノン | 医療脱毛 (湘南美容外科の場合) |
脱毛サロン (ミュゼの場合) |
|
価格
(1回あたり) |
69,990円(税込) | 約80,000円(税込) | 42,000円(税込) |
(6回あたり) | 69,990円(税込)(何度やっても同じ) | 435,370円(税込) | 126,000円(税込) |
照射パワー | 脱毛サロンと同じ | 一番強い | 医療脱毛に比べてやや劣る |
永久脱毛 | できない | できる | できない |
施術する人 | 自分 | 医師 | エステシャン |
脱毛頻度 | 2週間に1度 | 2~3ヶ月に1度 | 3ヶ月に1度 |
脱毛効果は、医療脱毛が一番高いものの、お値段も一番高いです。
サロンはプロが施術してくれるのでやはり自分で脱毛するよりキレイに仕上げてくれます。
価格は、医療がとびぬけて高いように感じますが、サロンも通う回数が増えると医療とさほどかわらなことも。
それと脱毛サロンは、永久脱毛ではありません。
実は、家庭用脱毛器を作っている人の中には、
「サロンに通って脱毛したけど、また生えてきた」
という人も多いんです。
全身脱毛したい主婦にとって家庭用脱毛器の魅力5つ
●全身脱毛してもこの価格
●脱毛サロンとかわらない仕上がり
●誰にも恥ずかしい姿を見られずにアンダーヘアの処理ができる
●家族全員で使える
●2週間に1回処理できるので早くムダ毛が目立ちにくくなる
全身脱毛してもこの価格
最近、脱毛サロンではさまざまなキャンペーンで脱毛をしたい人を惹きつけています。
ワキ脱毛だけなら500円なんてサロンまで登場しています。
でも、あそこもここも脱毛したい!ってことになるとあれこれ重なってものすごい金額になってしまうことも。
しかも全身脱毛といっても、顔の脱毛が入っていなかったり、部位によってツルツルになる期間が違うのに終了してしまったり・・・
でも、家庭用脱毛器なら1度購入してしまえば、何度でも脱毛することができます。
ワキだけ!なんてケチなことを言わず、全身くまなく脱毛することができます。
7万ほどで全身脱毛完了です!
脱毛サロンとかわらない仕上がり
家庭用脱毛器は、脱毛サロンと同様の光脱毛です。
光を照射して、毛の生える力を弱めるんです。
何度もそれを繰り返すことで、生えないようにする(生えにくく)脱毛法です。
医療脱毛のように永久に生えないようにはできませんが、毎日のお手入れは格段に楽になるはず!
誰にも恥ずかしい姿を見られずにアンダーヘアの処理ができる
アンダーヘアの脱毛をサロンや医療機関でやりたくない人も多いですよね。
その理由はやっぱり場所が場所だけに恥かしいから・・・。
サロンのスタッフはプロなので気にしていないとはわかってはいても、抵抗感を持ってしまいます。
でも、家庭用脱毛器なら自宅で自分で脱毛できるので、恥かしい思いはナシです。
家族全員で使える
男性も
家庭用脱毛器を利用している人の40%以上が実は男性といわれています。
若い男性を中心に処理をしている人って増えていますよね。
短めのパンツから見える脚のツルツル率の高いこと!
また、髭に悩んでいる人も増えています。
サロンや医療脱毛で髭脱毛すると、安くて7万。
高いところでは20万円以上もかかります。
でも、ケノンなら「家族と共用したくないカートリッジ代」だけならたったの4,200円です。
毎日の髭剃りでのカミソリ負けや肌荒れなどから解放される!と人気のようです。
お子さん(娘さん)にも
また、小学生など、まだサロン通いには早い年齢ながら、ムダ毛がかなりボーボーの娘さんもいらっしゃいます。
最近は3歳からできるサロンもあります。
3歳から脱毛できるサロン「ディオーネ」の詳細ページはこちら
けれども、実際には受験や部活など通う時間がなかなか取れないものです。
こっそり自己処理している姿は親として涙が出ますよね。
こんな娘さんにこそいつでも脱毛できる家庭用脱毛器を使わせてあげてください。
2週間に1回処理できるので早くムダ毛が目立ちにくくなる
脱毛サロンや医療脱毛は毛周期に合わせて2~3ヶ月に1度の脱毛施術となりますが、家庭用脱毛器での脱毛なら、いつでも可能です。
でも、毛の成長サイクルを考えると2週間に1度が使用の目安になります。
単純計算すると、サロンで7ヶ月で3回施術している間に、家庭用脱毛器では13回できてしまうんです。
全身脱毛を、サロンより4倍のスピードで完了!
家庭用脱毛器人気NO.1ケノンって?
全身脱毛したい主婦だけでなく、子どもや男性、アンダーヘア用、美顔器として使いたい!という人に大人気のケノン。
楽天の脱毛器ランキングで258週連続1位を獲得しています。
なんでそんなにぶっちぎりで支持されているのか、これからご紹介しますね!
ケノンだけ!とっても便利な機能
ケノンが選ばれているのは、
なんとなくみんなが買っているから・・・
とか
芸能人の〇〇が使っているから
などのふわっとした理由からではありません。
それは、他の脱毛器にはない便利な機能が沢山ついているから。
ケノンには美顔器機能がある!
ケノンは先端についている脱毛用のカートリッジを美顔器用に交換するするだけで、エステサロン並みのフォトフェイシャルを体感することができます。
脱毛サロンでフォトフェイシャルすると1回1~5万程かかってしまいますが、これを通常5回受けます。
つまり5万~25万程度のこのサロンでもフォトフェイシャルが、ケノンだと何度でも自宅でできるということです。
フォトフェイシャルは2週間に1度くらいの頻度で使用することでメラニンを撃退して、肌がワントーン明るくなることが期待できます。
くすみやシミシワが気になりだした30代後半から40代50代の主婦に嬉しい機能ですね。
ケノン。みんなの口コミ
実際にケノンを使っているみんなの口コミを集めてみました。
良い口コミ
●小さな子どもがいるので、脱毛サロンに通わずに脱毛できるケノンで脱毛しています。(ゆうこ/37歳/女性/新潟県) ●光脱毛って痛いのかと思っていましたが、全然痛くありません。アンダーヘアも他人に見られずに脱毛できるので気に入っています。(れいこ/41歳/女性/大分) ●使い方が難しいかと思いましたがわからないことは電話で質問できました。(なおこ/45歳/新潟) ●全身脱毛がしたいと言ったら母が購入してくれました。母は美顔器として使っています。それと弟が脚に利用しています。家族で使っていますが、カートリッジが別なので特に問題はありません。(りな/21歳/神奈川) ●美顔器が欲しくて探していたらケノンなら1台で脱毛もできると知り買いました。くすんでいた肌が明るくなってうれしいです。(ゆりこ/47歳/大阪府) ●1度医療脱毛をしてみましたが、我慢できませんでした。ケノンは全然痛くないので私のように痛みに弱い人におすすめです。 |
悪い口コミ
●説明書があまり詳しくないので、少し使い方がわかりにくかった。(けんじ/23歳/東京都) ●背中の脱毛が自分ではできない。(はるか/28歳/長野) ●照射しているうちにどこまで照射したのかわからなくなりうち漏らしがでてくる(まゆみ/33歳/広島) |
ケノンを使ってみよう!
ここでは、ケノンの使い方についてご説明します。
ケノンの使用方法
ケノンの使用方法はとっても簡単です。
手順は次の3つ
①電源をON
②レベルの設定 ③脱毛したい部分に照射 |
以上の3ステップで脱毛できますが、次のことを実践するとより効果が得られます!
①脱毛前には事前にムダ毛を剃っておく
ケノンを始め、光脱毛(フラッシュ脱毛)の場合は、黒い部分に反応します。事前に処理せずそのまま照射すると、熱エネルギーが集まりすぎて皮膚を傷つけかねません。 ②保冷材で肌を冷やす 付属品として保冷剤がついてきます。照射までに脱毛したい部分を冷やしておけば、冷たさで痛みや赤みを和らげることができます。 ③ケノンの先端を脱毛したい部分にあてる 電源に入れたら脱毛したい部分にケノンの先端をあててください。この際、直角にあててそのまま滑らすように動かすのがコツです。 ④照射後もしっかりと冷やす 保冷剤で脱毛した部分をしっかりと冷やしてください。 |
ケノンを使用する時に気をつけたいポイント
ケノン正しく使うために気をつけたいことを6つ挙げてみました。
①ケノンで脱毛する前日(1日前)に必ずシェーバーで処理しておく
②肌の状態をチェック ケノンなどの光脱毛は黒いものに反応します。ほくろや傷があると肌を傷つけてしまう可能性があるので、脱毛したい箇所の肌は要チェックです。ほくろやシミがある場合は、紙テープや絆創膏なのでガードしてください。傷がある箇所は避けましょう。 ③照射前には、ローション・オイル・クリームなどは塗らない 脱毛効果が薄れる可能性があります。 ④体調が悪い日は避ける ちょっとした刺激にも過敏になりやすいので控えた方が良いです。 ⓹照射後、冷やした後は必ずクリームなどで保湿する 軽いやけど状態なので乾燥したデリケートの肌をいたわってあげる必要があります。 ⑥日焼け・飲酒・激しい運動・熱いお風呂はダメ 弱った肌に刺激を与えないようにしてください。 |
ケノンの照射レベルについて
ケノンは、照射レベルを10段階から選択できるようになっています。
照射レベル | 向いている人 | 痛み度 |
1・2 極小 |
アトピーなどの超敏感肌の人 | ほぼ無痛 |
3・4 普通よりも弱め |
敏感肌の人 | ほとんどの人が痛みを感じない |
5・6・7 普通 |
普通肌の人 | ほとんどの人が痛みを感じない |
8・9・10 エステレベルの強力パワー |
健康な肌で効果を早く実感したい人 | 部位によっては痛い場合もある |
サロン脱毛の経験者だからいきなり8レベルから始めるのは危険です。その時と肌の状態が同じとは限らないので、必ず照射テストを行ってください。
最初は、手の甲や腕などのやや肌の強い部分でレベル1から照射していきます。
照射後のはだの状態や感じる痛みなどを確かめながら少しづつレベルを上げていってください。
ケノン使用のスケジュールについて
脱毛サロンや医療脱毛では、2~3ヶ月ごとに脱毛しますが、ケノンは2週間ごとのサイクルが目安となります。
でも、脱毛を重ねるごとに、毛の生えるペースは落ちてきます。
そのため、2週間ごとだったのが3週間に・1か月・2か月・・・といった具合にお手入れのペースは緩やかになります。
そろそろケノンかな?というタイミングはチクチクとしたムダ毛に育った時です。
自分の体に(毛に)あったタイミングで脱毛できるのが家庭用脱毛器の良いところです。
美顔器としての使用
ケノンを購入した人の多くが、美顔器としても使える!という点です。
使い方はとっても簡単!
洗顔 ↓ 照射 ↓ 保湿 |
たったのこれだけです。
年を重ねた肌に照射するだけで、
●毛穴が目立たなくなった
●お化粧のノリがよくなった
など、口コミでも大評判です。
美顔器とは言いますが、顔だけでなく首や手など気になる部分に使用できます。
女性だけでなく、男性にも愛用者が沢山いるようですよ!
ケノンのカートリッジについて
ケノンの大きな特徴の一つが「カートリッジを交換できる」です。
通常の家庭用脱毛器は、打ち切ったら使えなくなります。
けれどもケノンは、カートリッジを交換するだけで何度でも照射できます。
また、4つのカートリッジを付け替えることで、全身脱毛から美顔までできてとっても便利です。
【カートリッジの種類】
◆脱毛用のカートリッジ
脱毛用のカートリッジには3種類あります。 ①新型ストロングカートリッジ 部位:産毛、薄毛、太い毛(男性のヒゲなど) ②ラージカートリッジ 部位:顔、手の指、Vライン、足の指などの細かい部分 ③エクストララージカートリッジ 部位:顔、背中、胸、お腹、ウデ、脚などの大きい部分 |
◆スキンケアカートリッジ
部位:美顔用(全身のスキンケアに使用しても可) |
カートリッジの購入は、本体と同時が断然お得です!
あとから購入すると
公式サイトの場合、
ストロング→9,800円(税込)
ラージ→7,700円(税込) エクストララージ→9,800円(税込) スキンケア→6,800円(税込) |
と、どのタイプもお値段が高くなってしまいますね。
家族みんなで使う場合などは特に、同時購入をおススメします!
ケノンと他の家庭用脱毛器を徹底比較
家庭用脱毛器といえば【ケノン】というくらい、大人気のケノンですが何がどのくらいすごいのかを確認するためにも、他の脱毛器と比べてみました。
ケノン | 光(フラッシュ) 69,990円(税込) |
●照射レベル/10段階 ●照射面積/2.5㎝×3.7㎝ ●日本製 |
トリア | レーザー 54,800円(税込) |
●照射レベル/5段階 ●照射面積/1㎝×1㎝ |
ノーノーヘア | サーミコン式 30,651円(税込) |
●照射面積/2.5㎝×3.7㎝ ●中国製 |
お値段はケノンが一番高く、ノーノーヘアが一番お手頃価格になっています。
ケノンVSノーノーヘア
「ノーノーヘア」は価格がお手頃なこともあり、若い人たちの間で人気がありますが、「ノーノーヘア」の脱毛は、肌の上に出ている毛を熱で焼くタイプです。
そのため、ケノンのような光脱毛と違って、スルッと毛が抜けるようなことはありません。
それどころか、「焦げ臭い」「痛い」といった口コミが目立ちます。
ケノンVSトリア
ケノンとトリアの一番の違いは、照射面積です。
2.5㎝×3.7㎝の光を1度であてられるケノンに対して、トリアは1㎝×1㎝です。
しかいもカートリッジの交換によって、1.5㎝×3.0㎝(美顔カートリッジ)など、広い範囲・少ない範囲と部位に合わせて照射出来てとっても便利です。
家庭用脱毛器ケノンQ&A
ケノンについての疑問をまとめてみました。
是非参考にしてみてください!
(質問)ケノンで脱毛した場合、何回くらいで効果がでてきますか? (答え)ケノンは、2週間に1回脱毛できます。エステサロンでは12回でほぼムダ毛が気にならなくなるといわれているので、半年がかかる期間になります。 |
(質問)ケノンで脱毛する時は、ジェルやクリームは使用しなくて良いのですか? (答え)ケノンはジェルやクリームは必要ありません。肌を滑らせるように照射するだけでOK。とっても経済的です。 |
(質問)ケノンは永久脱毛できますか? (答え)ケノンは光脱毛です。永久脱毛は医師の管理下でしか行えません。一般的に知られているエステサロンでの脱毛はケノンと同じ光脱毛です。 |
(質問)ほくろやシミがあってもケノンで脱毛できますか? (答え)光脱毛は、黒い色に反応してムダ毛をなくす脱毛法です。ほくろに照射すると痛みを感じたり、火傷の恐れもあるので、心配な場合は白いシールなどで覆って照射することをおすすめします。シミは極端に濃い場合以外は心配ありませんが、念のため低いレベルから始めることをオススメします。 |
(質問)ケノンは一般の電気屋さんでも売っていますか? (答え)売っていません。ケノンはネットでしか購入できません。 |
(質問)ケノンは分割払いできますか? (答え)できます。「3,6,10,12,15,18,20,24」回払いやボーナス一括,2括払いから選べます。 |
(質問)ケノンは何歳から使用できますか? (答え)ケノンは小学生の子供でも使用できる光脱毛です。ただしまだまだデリケートなお肌なので、低いレベルから照射をスタートしてあげてください。 |
(質問)すごく剛毛なのですが、ケノンで脱毛できますか? (答え)ケノンは、黒色に反応して脱毛します。黒い剛毛をしっかりととらえて脱毛してくれます。 |
(質問)ケノンは鼻の下の脱毛もできますか? (答え)できます。ただし肌の弱い部分には使用をしないよう取扱説明書には記載されています。使用する場合は低いレベルから照射を始めてください。 |
(質問)アトピーなのですがケノンを使って大丈夫ですか? (答え)大丈夫です。ただし症状が酷い場合は控えた方が良いかもしれません。肌が落ち着いた時まで待った方が安心です。 |
ケノンはどこで購入するべき?
ケノンは変えるのは、楽天やamazonなどのネット通販です。
そして価格はどこも同じ69,900円(送料無料)。
ではどこで買ったらいいのでしょうか?
値段が値段なのでカード払いをしたときに一番安い方法を調べてみました。
すると、金利手数料無料となるのは
公式サイト | 「一括払い」「2回払い」 |
楽天 | なし |
amazon | 一括払い |
となります。
楽天では無料になりません。
一括払いが難しい人は2回払いができる公式サイトがお得に。
さらに、公式サイトなら3日以内に銀行振り込みすれば1,000円割引となります。
「カードリッジ4個付きで3,000円off」なんてキャンペーンもやっているので要チェックですよ。
これは公式で買わない手はありません!
まとめ
いかがでしたか?
家庭用脱毛器を使って脱毛するなら、ケノンの公式サイトからが絶対におススメです。
最新情報をお届けします