ダイエットしたい! と常々思ってはいるものの、飽きっぽい性格のため「○○を食べる」「一日に△△を何セットやる」というような、家でやるものがどうにも続かないのです。そんな方、いらっしゃいませんか?
つい、「今日は小学校の用事で疲れた」、「今日は○○を買いそびれた」「明日やろう」などと言い訳をして三日坊主の繰り返し。
それではダメだ! と、下の子が幼稚園に入り、少し手が空いたこともあって一念発起!
お金を払って定期的に通えば、怠け心に負けることもなく続けられるし、痩せるかも?と思って始めたのがフラダンスでした。
今回は、フラダンスのダイエット効果だけでなく、脳やココロに与えてくれる素敵な影響についての情報をお伝えします!
Contents
なぜダイエットにフラダンスを選んだのか
フラダンスと聞いて、何を思い浮かべますか?
松雪泰子さんと蒼井優さんの映画「フラガール」?
それともディズニーの「リロアンドスティッチ」?
私がフラダンスを始める前は「フラはおばさんでもやれる運動」という程度の知識でした。
ダイエット系習い事で思い浮かぶ、エアロビクス、ヨガ、水泳といったもののなかでも、フラダンスは子供もできて、さらに年をとっても続けることができるものの一つといえるのではないでしょうか。
なかには「子供でもできて、けっこうなおばさんもできるんだから、フラってわりとラクそう」と思っている人も多いかもしれません。
私も最初は「フラはゆっくりで激しくなさそうな動き」、と思っていました。
さらに、ヨガは身体が硬いから無理だし、エアロビは昔、体験して楽しかったけど汗かくし、けっこう疲れる。足を出す服装でやるのも抵抗がある。
フラダンスならふわっとしたスカートはいてるし、太い足見えないからいいかも!と思ったのです。
そもそもハワイのフラダンスって? 超ざっくり解説
フラはハワイ語で「踊り」という意味です。ですので一般的によく言われている「フラダンス」というのは「踊り踊り」になってしまいます。ですので、これ以降では「フラ」で統一させていただきます。
ハワイはもともと、文字をもたない文化でした。フラは文字をもたないハワイの人々が、足の動き(ステップ)と手の動き(ハンドモーション)でいろいろな伝説、神々への祈りなどを伝えていくものでした。
メロディに合わせて踊るのがアウアナと呼ばれる現代フラ。ひょうたんなどでできた伝統楽器でリズムを取り、先生が歌うメレ(歌のことです)に合わせて踊るのが、カヒコと呼ばれる古典フラです。
だいたい初心者が教室など習うフラは現代フラで、ハワイアンミュージックを聴きながら、ゆったり身体を動かすものです。
フラ(フラダンス)ってやせるの?ダイエットにいいの?
・フラは有酸素運動だと思う
フラの主な動きは中腰でステップを踏み、手や腕全体と使って太陽、海、雨などを表現します。これがハンドモーションです。
1曲を通して絶えずステップを踏み、腕を動かしているので、ゆったりした曲調でも初心者は息が上がります。これって立派な有酸素運動ですよね。
・ストレッチで筋肉をほぐし、腹筋・背筋を使って体幹が鍛えられる
準備運動ではしっかりストレッチを行いますし、踊っている最中は常に背筋、首を伸ばし、指先まで神経を集中させています。
ステップの練習、曲に合わせた練習と、1時間のレッスンでも筋肉痛になるほどです。
お腹や背筋を伸ばしつつ腰を落とす、肩甲骨から腕を伸ばすなどなど、太ももは引き締まり、二の腕もプルプルで徐々に引き締まっていきます。
まさに体幹が鍛えられるので、即効性は見えにくいもののダイエットにつながりますよね。
わたしは劇的に痩せた!とは言えませんが、これ以上太ることもなくなりました。
痩せるというより、 【太りにくさをキープできる】というのが一番合っている気がします。
子宮を回せ!フラは血の巡りUPでダイエット効果抜群!
フラでは左右や前後に動くステップのほかに、腰を回す動きもよく用いられます。
腰を回すことで、子宮や骨盤周りが柔軟に動かされます。
このことで
・子宮や卵巣の周りの筋肉が刺激される
・血の滞りが解消され、髪や肌に艶が出る
・冷え性が解消される
といった効果があるとされています。
アラフォーになると、血をつくる機能が衰えると言われています。子宮は女性にとって大事な臓器。普段、生理や生理痛の時くらいしか意識しないけれど、動かすことでメリットがたくさんあるのです。
わたしは若かりしころから、1カ月以上生理が続いたり、逆に妊娠していないのに2、3カ月生理が来なかったりと、ひどい生理不順だったのですが、フラを始めてから周期的に生理が来るようになりました。これは思わぬ効果でした!
腰を回していたら、生理が順調になったことに加えて、胸の下のぜい肉もすっきりしました(下っ腹だと嬉しいのですが、まだ効果は見えず)。
でもアンダーバストがすっきりすることで、若干バストアップしたような気分です。
フラでダイエットどころか脳までも鍛えられます!
フラは曲に合わせて踊るもの。基本のステップやハンドモーションを覚えるのはもちろんのこと、曲ごとの振りも覚えなければなりません。
振りを覚える一番の近道は、ハワイ語の歌詞、そしてその意味を覚えることなのです。
振りは歌詞に連動しています。歌詞を覚え、その意味が理解できていれば振りを忘れずに踊ることができるのです。
まさに脳トレ!
フラ、おススメですよ。
超個人的見解ですが、アラフォー以上の方に特にフラをおススメしたいのが、先ほどの血の巡りの話のほかに…
・ハワイアンミュージックで癒される
・息の切れるような激しい運動ではないので、長く続けられる
・発表会ではさまざまな衣装を着られる(お金はかかりますが)
・そのときはメイクもバッチリで気分もアガる
こんな理由からなのです。
きれいな衣装で踊るといえば社交ダンスもそうですが、こちらは異性と組まなければなりません。それはちょっと抵抗がある人も多いですよね。
フラでは曲の題材によって衣装も違います。発表会ではお金こそかかりますが、普段着られないようなドレスを着ることができ、ツケマにばっちりメイクをすることで、気分がそれはもう若返ること間違いなしです!
フラダンスのダイエット効果についてまとめ
・フラでみるみる痩せるということはない
・でも体幹が鍛えられ、姿勢が良くなり、太りにくい身体づくりができる
・腰(子宮)を回して、生理不順を解消
・音楽に合わせて、手と足を動かし、脳がフル稼働
フラは本格的な衣装になるとオーダーメイドだったりしますので、採寸したときより太ることは一切許されません! 退路を断つとはまさにこのこと!
まだ記者Tはオーダーメイド衣装をつくるほどの技術はありません。いつかそんな日が来るかなぁ。
せっかく始めた習い事。もうちょっと数字でヤセが見えるといいのですが。
継続してガンバリマス~。
最新情報をお届けします