2017年春夏にくる!コントゥアリングメイクで立体感を♪

コントゥアリングメイクというのをご存知でしょうか。
今海外で人気でインスタグラムやツイッターでもよく目にします。
今年の春夏メイクで話題になること間違いなしの

コントゥアリングメイクをご紹介します!


(ツイッターより)

コントゥアリングメイクってなに?


(インスタグラムより)

コントゥアリングメイクは

アメリカのセレブ・キム・カーダシアンが自身のメイク法として

画像を公開したことから人気に火が付きました。

ハイライトとシェイディングを駆使したメイク法で、

かなり立体感のある仕上がりになるのが特徴です。

また、メイク途中の顔がピエロのようでインスタ映えすることから

人気に拍車がかかりました。

(ツイッターより)
そういえば、こういうインスタの投稿をよく見ましたよね。

コントゥアリングメイクに必要なメイク用品

では、必要なメイク用品はどんなものなのでしょうか。
・ブラシ
・シェイディング
・ハイライト

以上の三つで大丈夫です。
ブラシは、色の境目をきれいにぼかす必要があるので、

できるだけ大きなカブキブラシと呼ばれるタイプがおすすめです。

こういう、目の詰まったブラシですね。

シェイディングとハイライトは、

できたらリキッドのはっきりとした色のものを選ぶと仕上がりが綺麗です。
スティックタイプだと塗りやすいのでおすすめです。

(ツイッターより)

ナーズは海外セレブ御用達で、

カラーバリエーションも豊富なのでコントゥアリングメイクもしやすいです。

コントゥアリングメイクってどうやってメイクするの?

道具が分かったところで、メイクのやり方を説明します。
これも、難しいようで簡単です。

(ツイッターより)
まず、ベースのファンデーションを塗って、

写真のように明るくしたいところにハイライト、

暗くしたいところにシェイディングを塗ります。

そして、指やカブキブラシで丁寧に伸ばしていくだけです。



(ツイッターより)
綺麗に伸ばすと、こんなに自然なでも立体的な仕上がりになります。
慣れないうちは、

Tゾーンにハイライト、

Uゾーンにシェイディング

をするだけでもかなり仕上がりが違うそうです。

そのくらいなら普段のメイクに取り入れられそうですね。

コントゥアリングメイクは、プチプラアイテムでもできます!

前述の通り、ナーズのメイク道具はコントゥアリングメイクに向いていて、

実際に使っている人も多いです。

でも、「ちょっとお試ししたいだけ」なのに、

それを買うのはなんだか気が引けますよね。
大丈夫です。プチプラアイテムでも、ちゃんとコントゥアリングメイクできます!

・メイベリン フェイスステュディオ Vフェイス デュオスティク
¥1400 (メーカー希望小売価格)

(メイベリン公式よりhttps://www.maybelline.co.jp/
これなら一つでコントゥアリングメイクができますね。
ポーチに入れてもかさばらないので持ち歩きができ、メイク直しにも使えます。

・セザンヌ ハイライトスティック シェイディングスティック
各¥600(税抜き)(メーカー希望小売価格)

(セザンヌ公式サイトより http://www.cezanne.co.jp/
これは私も使っていますが、

結構伸びが良くてパールもきれいに入っているので指で簡単に伸ばせておすすめです。

なんといってもお値段が魅力的です。

・レブロン フォトレディ インスタフィックス
全5色 各¥1800(メーカ希望小売価格)


(レブロン公式サイトより https://www.revlon-japan.com/
こちらはほかの二つよりも少しお値段はしますが、

色のバリエーションの豊かさがおすすめポイントです。

メイベリンやセザンヌで慣れてきたら、

こちらで欲しい色を追加する、という使い方が良いかもしれません。

いかがでしたか?

難しそうなコントゥアリングメイクですが、

コツをつかめば簡単にメリハリのあるメイクが楽しめます。
キム・カーダシアンのような立体メイクで春夏のオシャレを楽しんでくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする