脱パサパサ!40代のツヤ髪はコンディショナーで作る。上手なヘアケア法

■この記事を書いた人
よちまま
美容専門学校を卒業後、エステも行う化粧品メーカーの美容部員や痩身・フェイシャル・脱毛を行う大手エステサロンのエステティシャンとして勤務。知識と経験を活かした美容系記事を中心に執筆するママさんライター。

「最近、髪質が変わった気がする…」

「なんだかパサついてツヤがなくなった」

実は40代で髪のお悩みを感じ始める方は多く、新しくヘアケアを始める方も少なくありません。

そこで今回は、40代の方におすすめしたいツヤ髪へ導いてくれる上手なヘアケア法をお話ししたいと思います。

毎日のシャンプーに取り入れられる、おすすめコンディショナーもご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

40代の髪のお悩みにコンディショナーがおすすめの理由とは

40代になって肌だけでなく髪にも変化を感じている方の中には「髪質が変わった」と悩む方がいます。

加齢とともに肌と同じように髪質も変化をし、これまで感じなかった髪のお悩みを感じるようになります。

そもそも髪には肌のターンオーバーのように生え代わりの周期があり、年齢を重ねると髪が新しく生える成長期が短くなり、その代わりに抜け毛や白髪が増える時期である休止期と退行期が長くなるため、髪の衰えに繋がると言われています。

また、加齢や蓄積された髪のダメージによって髪の内部脂質が減ってしまうことで、さまざまな40代の髪の悩みが引き起こされることが大手化粧品メーカーの調査で判明しています。

更に、40代になると女性ホルモンが減少し男性ホルモンが優位に働くことでホルモンバランスが乱れて生理不順や閉経、更年期症状を感じる方が増えてくることがあります。

髪の成長は女性ホルモンの影響が大きいため、ホルモンバランスの乱れによって髪の成長サイクルが不安定になりさまざまな髪の悩みを感じるようになるのです。

髪は年齢が出やすい部分でもあります。

パサつきやツヤのなさ、白髪といった見た目の変化に加え、抜け毛やハリ・コシがなくなってきたといった手触りなどの変化と40代の髪の悩みは複合的と言えます。

ですから、髪の外側を保護して内側も整えるヘアケア=コンディショナーを使うことがおすすめなのです。

画像、出典:セグレタ公式サイト、一部出典:美容室BLANCO公式サイト

ツヤのなさ?ハリ・コシ?40代の髪の悩みにコンディショナーはピッタリ!

大手ヘアウィッグメーカーのアンケート調査によると、40代の髪の悩みの第1位は白髪、続いて髪のパサつきを挙げる方が多いことがわかりました。

白髪も髪のパサつきも、ツヤのない髪に見せてしまい老け髪の原因にもなります。

そこでおすすめなのがコンディショナーを使ったヘアケアです。

そもそもコンディショナーとは髪の表面に保護膜を作って髪のすべりを良くしてパサつきを防ぎ、髪の内部を修復する効果が期待できます。

一方、トリートメントは髪の内部を修復することをメインにしているため、コンディショナーとは働きが違います。

このことから40代の複合的な髪の悩みには、外も内もケアしてくれるコンディショナーがおすすめだと言えるのです。

出典:アデランス公式サイト花王公式サイト

コンディショナーを使った40代のヘアケアと選び方

40代の髪の特徴をお話ししたところで、ここからは40代の方に取り入れてほしいコンディショナーについてお話ししたいと思います。

「毎日コンディショナー使っているわ」という方も、おさらいの意味で参考にしてみてくださいね。

今日から始めたくなる!40代のヘアケア、コンディショナーの取り入れ方

毎日、当たり前のようにしているシャンプー。

そのやり方、本当に正しいですか?

改めて髪にやさしいシャンプーの仕方を確認してみましょう。

髪にやさしいシャンプー

1,あらかじめ髪をといておく

髪がもつれたままシャンプーすると、洗う時に無理な力がかかりダメージの原因になります。

手ぐしでも構わないので、髪のもつれをといておきます。

2,髪と地肌をよく濡らす

シャンプーの泡立ちをよくするために、髪と地肌を十分に濡らし予洗いします。

髪を傷めず、地肌をまんべんなく洗うための重要なポイントですので最低1分は洗うことをおすすめします。

3,シャンプーを泡立ててから洗う

シャンプーを手に取ってすぐに髪に付けていませんか?

それではシャンプーを十分に泡立てることが出来ず、髪同士が摩擦を起こしてダメージの原因になったり地肌まできちんと洗えずにフケや抜け毛の原因になったりすることも。

シャンプーを手のひらに取って軽く泡立て、数ヶ所に分けて地肌に塗布し指の腹でマッサージするように洗いましょう。

洗い残しやすいので、耳の後ろ~襟足、耳の上辺りの頭回り、生え際は特に念入りに洗うようにしましょう。

4,すすぎは十分すぎるほどに

髪に残った泡を軽く手で落としてから、すすぎ残しやすい耳の後ろ~襟足、耳の上辺りの頭回り、生え際は念入りにすすぐようにしましょう。

コンディショナーの取り入れ方&使い方

コンディショナーを使わずリンスを使っている方で髪のダメージが気になる方は、コンディショナーを取り入れることをおすすめします。

先にもお話ししましたように、コンディショナーは髪の内部と外側どちらもケアすることが出来るヘアケアアイテムですが、髪の表面をコーティングする働きのリンスでは髪の内部を修復する効果は期待できません。

また、トリートメントを使っている方でツヤ髪をゲットしたい方にはコンディショナーとの併用をおすすめします。

こちらも先にもお話ししましたように、トリートメントには髪の内部を修復する効果はありますが、外側を整える即効性は期待できません。

今お使いのヘアケアアイテムとの相性などもありますから、注意書きを読んだり髪の専門家であるサロンスタッフに確認したりすることもおすすめですよ。

1,コンディショナーは毛先から中間まで

コンディショナーを適量、手に取り、まず毛先から馴染ませるように付けます。

使うコンディショナーによって使用量は異なりますが、目安はミディアムヘアで500円玉大2つ分、ロングヘアなら500円玉大3つ分です。

毛先に馴染ませたら髪の中間までコンディショナーを付けて手ぐしや、あれば粗めのコームで馴染ませた後すすぎます。

トリートメント効果の高いコンディショナーは、3分程度置くと髪の内部に更に浸透しやすくなります。

2,タオルドライはゴシゴシ厳禁

髪の水気をやさしく絞ってから髪をポンポンと軽く叩くようにタオルで水気を取ります。

濡れた髪同士をこすり合わせると、摩擦によってキューティクルにダメージが起こりやすくなるので避けましょう。

シャンプーで地肌や髪を清潔にするのは大切なことですが、濡れた髪はキューティクルが脆く傷つきやすいのでやさしくいたわるように洗い上げましょう。

一部画像、出典:花王公式サイト美通販公式サイト

40代の髪をツヤ髪へ導くコンディショナーの選び方

続いてコンディショナーの選び方をお話ししたいと思います。

コンディショナーの選びのポイントは髪質やどのようなヘアケアを目的にするかということです。

植物由来オイル系コンディショナー

アルガンオイルやヒマワリオイルなど植物由来オイルが髪に浸透することでうるおいを与え、内部を修復したりキューティクルをコーティングしたりして、ドライヤーなどの熱ダメージから髪を守る効果が期待できます。

長年のカラーやパーマによるダメージが気になる方や髪のパサつき、ツヤのなさ、広がりが気になる方におすすめです。

オーガニック系コンディショナー

40代の方の中には年齢肌特有の敏感肌に悩む方も少なくありません。

そんな方には無添加処方や天然成分由来のオーガニック系のコンディショナーがおすすめです。

さらっとした仕上がりで、敏感肌やアトピー肌また子どもにも使えるのが特徴です。

アミノ酸系コンディショナー

サロン専売コンディショナーに多いタイプがアミノ酸系コンディショナーです。

髪の主成分であるたんぱく質はですが、アミノ酸系コンディショナーもたんぱく質成分で出来ているため髪や肌にやさしくべたつきにくいのが特徴です。

髪の細い方やコテを使ってスタイリングする方、サラサラの指通りが好きという方におすすめです。

40代をツヤ髪へ導くコンディショナーとして植物由来オイル系のコンディショナーがおすすめですが、髪質や仕上がりの好み、シャンプーやトリートメントとの相性などを考慮して選ぶようにしましょう。

目指せツヤ髪!40代におすすめしたいコンディショナー5選

コンディショナーの取り入れ方と選び方をご紹介したところで、ここからはツヤ髪を手に入れたい40代におすすめのコンディショナーをご紹介します。

疲れを解きほぐす植物由来オイル配合のコンディショナーやドラッグストアでも手に入れられるコンディショナーまで幅広くピックアップしてみました。

コンディショナー選びの参考にしてみてくださいね。

植物由来オイル配合のコンディショナーで40代の髪がツヤ髪に!

初めにツヤ髪へ導く植物由来オイル配合のコンディショナーをご紹介します。

髪も心も癒されるエッセンシャルオイル配合のコンディショナーは、オトナ女子におすすめですよ。

カウシェッド Knackered Cow(ナッカードカウ) スムージング コンディショナー

英国ヘンリー王子の結婚式のウィッシュリストに掲載されたことで日本でも注目されているイギリスを代表するボディ&フェイスケアブランド カウシェッド。

そんなカウシェッドのナッカードカウシリーズはラベンダーとユーカリの精油を使った心と体の疲れに働きかけてくれるラインです。

スムージング コンディショナーは髪に優しい植物由来の天然オイルと精油配合のノンシリコンコンディショナーです。

髪の内部に働きかけ、傷んでうるおいを失った髪に油分を与えて髪を補修するとともに、髪の表面をコーティングして髪を保湿しドライヤーの熱からも髪を保護してくれる効果が期待できます。

何かと忙しい40代の複合的な髪の悩みにピッタリのコンディショナーです。

画像、出典:カウシェッド公式サイト

ドラッグストアでも手に入るコンディショナーは40代の髪の悩みにもピッタリ!

コンディショナー初心者にはプチプラで試しやすいドラッグストアでも手に入るコンディショナーがおすすめです。

大手化粧品メーカーだからこそ、多くの女性に受け入れられるポイント満載です。

セグレタ コンディショナー

大手化粧品メーカー花王のエイジングヘアケアブランド セグレタのコンディショナーは、年齢とともに減っていく髪の内部脂質を肌の保湿にも使われるセラミドS配合で補い、ツヤ・ハリ・うねりのない髪へと導きます。

ボリューム感のあるショートヘアを演出してくれるシリーズと乾燥で硬くなりがちな地肌をほぐすシリーズもあるので、お悩みや目的で選ぶことも出来ます。

画像、出典:花王公式サイト

ディアボーテ HIMAWARI オイルインコンディショナー グロス&リペア

こちらも大手化粧品メーカーであるクラシエのディアボーテ HIMAWARIはひまわり由来オイルを配合したヘアケアブランドです。

オイルインコンディショナー グロス&リペアは、自分の重みの約2.5倍の水分を保つことができるひまわり由来の高機能オイルをベースに、髪の指通りを良くしツヤ感をアップさせる成分など40代の複合的な髪の悩みに働きかけるコンディショナーです。

強い洗浄力で髪や地肌の刺激になりやすい硫酸系界面活性剤不使用なのも、40代の方におすすめのポイントです。

画像、出典:ディアボーテ公式サイト

ちょっとリッチに…40代の髪に効く高級コンディショナー

最後は、いつものコンディショナーよりちょっとリッチな高級コンディショナーをご紹介します。

自分用にはもちろん、プレゼントしても喜ばれること間違いなしですよ。

john masters organics(ジョンマスターオーガニック) C&Nコンディショナー N(シトラス&ネロリ)

ニューヨークのヘアサロン出身のジョン・マスターによるオーガニック化粧品ブランドであるジョンマスターオーガニックは、米国の厳しい基準をクリアしたオーガニック化粧品で世界中から愛されています。

C&Nコンディショナー N(シトラス&ネロリ)は、オーガニックのヤシ油が髪にうるおいとツヤを与え、髪にやさしいコムギアミノ酸がハリ・コシを与えるコンディショナーです。

オイル配合なのに重さを感じることなく保湿して髪の状態を整え、しっとりまとまるツヤ髪へ導いてくれます。

画像、出典:ジョンマスターオーガニック公式サイト

AVEDA(アヴェダ) インヴァティ アドバンス ヘアデンス コンディショナー

アメリカで創業されたアヴェダは心と体を整えるアーユルヴェーダの思想からインスピレーションを受けて誕生した世界的化粧品ブランドです。

独自のエイジングヘアケアシステムであるインヴァティ アドバンス™は、髪と同時にスカルプケアを行うアヴェダの人気シリーズです。

インヴァティ アドバンス ヘアデンス コンディショナーは、オーガニックの植物由来成分が髪1本1本をコーティングして補修。

しっとりしていながらも重さを与えずに髪のハリ・コシをアップする効果が期待できます。

画像、出典:アヴェダ公式サイト

まとめ

脱パサパサ!40代のツヤ髪はコンディショナーで作る。上手なヘアケア法、いかがでしたでしょうか。

コンディショナーは40代の複合的な髪の悩みに効果を発揮してくれる優秀ヘアケアアイテムです。

「いつもリンスを使ってた」「ダメージが気になってトリートメントだけ使ってた」という方こそ、ぜひコンディショナーを取り入れたヘアケアを試してみてくださいね。

40代のヘアセット! つややか、ふんわり、ボリュームアップヘアで若々しく
「髪のボリュームがなくなってぺしゃんこに」 「近頃つやがなくなってきた」 「ハリやコシがなくてまとまらない」などと、 年齢とともに気になる髪質の変化。 とくにトップのボリュームダウンや、 パサついた髪は見た目年齢をぐっと下げてしまいますよね。 とは言っても、毎朝セットやスタイリングに 時間をかけている余裕はないし…。どうしよう?...
<プロ直伝> 乾燥でパサパサの髪対策は頭皮ケアから。
お肌の乾燥とともに、髪のパサつきが気になるときです。 髪の毛が乾燥してパサパサだときれいにまとまらず、 お出かけもなんだか憂鬱に。 髪の乾燥に効くトリートメントは? シャンプーのおすすめって? 乾燥した髪のお手入れ、どうすればいいのー!? 実は、髪の乾燥対策にはちょっとしたコツ、方法がありました! しっとりまとまりやすい...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

シェアする